【2022年】ペルセウス座流星群愛媛県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

愛媛には、松山城や道後温泉など観光スポットがたくさんありますが、どれも自然あふれる施設で天体観測に適した場所が多いんです。

今年もペルセウス流星群の時期が到来しました。

昨年は雨で残念でしたが、今年こそ!とこの記事を読んでるあなたの期待も高まっていることでしょう!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の愛媛県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 愛媛県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は愛媛では、8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

どの方角でもまんべんなく見えますが、極大が昼なので12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群 愛媛の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は愛媛県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜。

また、愛媛県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群愛媛のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を愛媛で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

1、四国カルスト(上浮穴郡)

1つ目に紹介するのは四国カルストです。

カルストとは、石灰岩が雨水などにより侵食された地形で、自然そのものが作り出したものなんです。

高知県との県境にあり、JR松山駅から車で約1時間40分で行けます。

360度のパノラマ風景で「天空の道」とも呼ばれています。

満天の星空に、思わず息を呑みます…

概要を表にまとめておきます。

名称四国カルスト
住所愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
駐車場無料駐車場 各スポットにあり
・道の駅 約20台分
・各宿泊施設 200台分・60台分
特徴・日本の三大カルストの一つ
・標高1400m
・近隣宿泊施設あり
・草原でキャンプも可能
地図Google Mapで見る

建物が少なく暗いため、夜になると美しい星空が広がり感動的です。

とにかく長いドライブコースなので、絶景ポイントが沢山あります。

路上駐車している車も多いので、運転には注意してください

ゆっくりと見たい方は、キャンプや宿泊施設を利用されてみてはいかがでしょうか?夜空から夜明けのカルストも感動的ですよ!

亀老山(きろうさん)展望台 (今治市)

2つめは亀老山展望台です。

今治市からは車で約23分ほど行く事ができます。

大島という島の丘の上にあり、世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」が一望できます。

星に手が届きそうですね!

概要はこちらです。

名称亀老山展望台
住所愛媛県今治市吉海町南浦487-4
駐車場無料駐車場あり  ・普通車18台 大型車8台
特徴・24時間開放
・瀬戸内海国立公園に指定されている
・標高307.8m
地図Google Mapで見る

丘の上にあるだけあって視界が広く見渡せて、夜は一段とムードのある景色を楽しめます。

きちんと整備されており、多少ですが座るところがあります

階段が多めなので、夜間は足元にご注意ください。

昼間でも大変人気のスポットですので、譲り合って観測してくださいね!

掴めそうなほどの満天の星空を是非体験してください。

ふたみシーサイド公園 (伊予市)

3つめは、ふたみシーサイド公園です。

道の駅ふたみに併設されており、昨年リニューアルオープンしました。

伊予市から車で約15分で行けます。

海外で見る夜空みたいです…キレイですね〜

概要はこちら。

名称ふたみシーサイド公園
住所愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
駐車場無料駐車場あり 約130台分 
西側駐車場 22時で閉鎖 
東側駐車場 24時間解放 
特徴人気のデートスポット
トイレあり
地図Google Mapで見る

リニューアルオープン後、たくさんの人が訪れています。

歩いて海岸まで行く事ができ、駐車場でも十分観測は可能ですが、よりロマンチックに見たい方は砂浜へ!

西側駐車場は22時には閉まりますので、それ以降や車中泊をお考えの方は、東側駐車場をご利用ください。

トイレもありますが暗いので、懐中電灯を持参してくださいね。

道の駅で休憩してから車中泊で観測、なんてプランもいいですね!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群愛媛県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

愛媛県の、明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 四国カルスト(上浮穴郡)
  • 亀老山展望台(今治市)
  • ふたみシーサイド公園(伊予市)

といった感じです!

今年こそキレイなペルセウス流星群を見たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群栃木県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

ペルセウス座流星群の季節が近づいてきていますね。

昨年は暑い雲に覆われて残念でした・・・泣

山々に囲まれ、高原リゾートや夏の避暑地としても有名な栃木県には、星の観察にぴったりと言えるスポットがたくさんあります!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の栃木県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 栃木県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は栃木県では8月13日未明、または13日夜から14日深夜がピークで、基本的にはどの方角でも見ることができます。

オススメスポットについては、首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できる場所を3つ紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群栃木県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です。

時間帯は栃木県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、栃木県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群栃木県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を栃木県で見るのにおすすめのスポットとして、首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できる場所を3つあげています。

戦場ヶ原(日光市)

1つ目に紹介するスポットは日光市にある戦場ヶ原です。

ラムサール条約に登録されている湿原で四季折々の風景が楽しめます。

日光宇都宮道路の清滝ICから40分ほどで、首都圏からですと3時間ほどで行くことができます。

息を吞むような満点の星ですね!

概要を表にまとめておきます。

名称戦場ヶ原
住所栃木県日光市中宮祠
駐車場・赤沼駐車場 160台
・三本松園地駐車場 200台
特徴・関東屈指の星空観察スポット
・ラムサール条約登録の湿原
・標高1400m
地図Google Mapで見る

標高が1400mと高く周囲には遮るものが何もありません。

星空がとても綺麗に見えることから、プロの写真家も訪れる関東屈指の天体観測スポットです。

広くて大きな駐車場が2か所あり、トイレや自動販売機もありますから夜でも安心です。

じっくりと夏の夜空を見上げて流星群を満喫したいですね!

大丸園地 (那須町)

2つ目に紹介するスポットは、那須町の大丸園地(おおまるえんち)です。

東北自動車道那須ICから35分ほどの、那須温泉郷の中で最も高い場所にあります。

少しずつ表情を変える星空のグラデーションが美しすぎますね。

概要はこちら。

名称大丸園地
住所栃木県那須郡那須町大字湯本
駐車場約160台分
特徴・那須高原の中でも展望が良いスポット
・標高1250m
・すぐそばの那須大丸ガーデンは日帰り入浴も可能
地図 Google Mapで見る

標高1250mと那須高原の中でも高い位置にあり、光害もほとんどありません。

広い駐車場そばの旅館には温泉もあり、展望台・トイレも完備されています。

展望台からは満点の星空と、迫ってくるような那須岳、朝日岳の勇壮な姿も眺めることができます。

仲間と出かけて、昼間に那須ならではの温泉やトレッキングを楽しみ、夜は降り注ぐような星を眺めながらゆっくりと過ごす。

日ごろの疲れを忘れて最高にリラックスできそうなプランですね!

ツインリンクもてぎ  森と星空のキャンプヴィレッジ (茂木町)

3つ目に紹介するスポットは茂木町に新しく誕生した、ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジです。

日本有数のサーキット場を中心としてさまざまな施設があるモビリティテーマパーク「ツインリンクもてぎ」内のキャンプ場です。

常磐自動車道水戸北ICから車で30分ほどで到着します。

山々と星空に囲まれて綺麗ですね!

名称ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
住所栃木県茂木町桧山120-1
駐車場6000台
特徴・国内有数のサーキット場そばのキャンプ場
・東京ドーム137個分の広大な敷地
・アクティビティも楽しめる
地図Google Mapで見る

サーキット場という特殊な場所もあって、周囲には民家等の明かりがまったくありません。

また高い樹木もなく視界が遮られないため、流星群観察に最適な条件がそろっています。

自分でキャンプを張ることもできますし、手ぶらでバンガローやグランピングサイトに宿泊も可能ですよ!

友達やご家族と一緒にキャンプで焚き火を囲んで、語りながら夜空と流星群を眺める。

夏の忘れられない思い出ランキング1位間違いなしですね!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群栃木県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

栃木県の、首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できるオススメスポット3選は

  • 戦場ヶ原 (日光市)
  • 大丸園地(那須町)
  • ツインリンクもてぎ  森と星空のキャンプヴィレッジ (茂木町)

といった感じです!

今年こそは降るようなペルセウス流星群を見たい!皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群高知県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介! 

こんにちは!

高知県では、坂本龍馬やモネの庭など有名なスポットが多く、自然環境も良いので避暑地にピッタリなんです。避暑地って、じつは天体観測にも向いているんですよ!

今年もペルセウス座流星群の季節がやってきましたね。

高知で満天の星空、見たいですよね!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の高知県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 高知県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は高知県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

どの方角でもまんべんなく見えますので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群高知県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は高知であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、高知県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群高知県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を高知県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

梶ヶ森キャンプ場(長岡軍大豊町)

1つ目に紹介するのは、梶ヶ森キャンプ場です。

高知市からは車で約1時間30分ほどで行けます。

キャンプ場入り口に木の杭があり、その手前に駐車場があります。

素敵な星空ですよね!開いた口が塞がりません!

概要を表にまとめています。

名称梶ヶ森キャンプ場
住所高知県長岡郡大豊町佐賀山1248−3
駐車場無料駐車場あり  約20台分
特徴・標高1400m
・宿泊施設あり
・天文台あり(宿泊者優先) 20時〜21時
大人300円 子供200円 小学生未満無料
地図Google Mapで見る

とにかく広く、標高が高い為空が近いです。

そのため天然のプラネタリウムと言われるほどで、天候の良い日には満天の星空が望めるんです!

気温が地上よりも低いので、上着を持っていきましょう。

キャンプをして夜通し観測もよいですし、天文台の利用でより詳しく見る事ができますよ。

日帰り利用を希望の方は、事前に梶ヶ森天文台にお問合せください。

四万十川 佐田沈下橋

2つめは、四万十川の佐田沈下橋です。

沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋の事です。

四万十川には沈下橋が9つあり、その中でも最も長いのが佐田沈下橋です。

中村駅より車で約15分で行けます。

川面と山と星空。なんとも美しいコラボですね〜。

概要はこちらですね。

名称四万十川 佐田沈下橋
住所高知県四万十市佐田
駐車場無料駐車場あり 約50台分
特徴・全長291.6m
・屋形船乗り場あり(有料要予約)
地図Google Mapで見る

駐車場から30mほど歩いたところに橋があります。

車で橋を渡ることもできますが、徒歩の方がゆっくりと空を眺められるのでオススメですよ。

欄干がないので、夜間は川に落ちないよう十分ご注意ください!

橋の上からが不安な方は、すぐ近くに屋形船乗り場があるので、そこからだと岸から見られます。

沈下橋で見る星空、マイナスイオンたっぷりで涼しそうですね!

四万十天文台

最後にご紹介するのは、四万十天文台です。

四万十市天体観測施設にあり、旧環境庁から「星空の街」と認定を受け設立された公開天文台です。

予約観望会のみで、四万十市からは車で約45分ほどで行けます。

届きそうなほど近く、思わず空に手を伸ばしてしまいますね!

概要はこちらになります。

名称四万十天文台
住所高知県四万十市西土佐用井1100
駐車場無料駐車場あり  ・西土佐ふれあいホール 50台分
特徴2013年年4月にリニューアル
近隣宿泊施設「ホテル星羅四万十」あり
予約天体観望会 19:50〜21:00 
大人520円 小中学生300円 幼児無料
地図Google Mapで見る

ゆっくりと観測したい方は宿泊もしてみてください。

観望会では専門の方によるガイド付きで、とっても勉強になります。

予約なしですと入れない場合がありますので必ず予約をしてくださいね。
(ホテル星羅四万十0880-52-2225)

余談ですが、昔の(月の満ち欠けをもとにした)カレンダーでは、今年の七夕は8/14だそうですよ!(四万十天文台Twitter情報)

流星群のピークと被るなんてロマンチックですね〜。

天の川と流星群の最高のコラボを期待せずにはいられませんね。

まとめ

2022年のペルセウス座流星群高知県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

高知県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 梶ヶ森キャンプ場(長岡軍大豊町)
  • 四万十川 佐田沈下橋(四万十市)
  • 四万十天文台(四万十市)

といった感じです!

今年こそは綺麗なペルセウス流星群を見たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群長崎県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

軍艦島や平和公園公園など歴史的にも自然を大切にするスポットが多い長崎県ですが、夜の灯りが少なく天体観測向きな場所が多いんですよ〜。

たくさんの流れ星、絶好のタイミング、場所で見たいですよね!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の長崎県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 長崎県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は長崎県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。どの方角でもまんべんなく見えますので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群長崎県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は長崎県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜。

また、長崎県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群長崎県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を長崎県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

あぐりの丘(長崎市)

1つ目に紹介するのは、農業型公園施設のあぐりの丘です。

約50haの広さで広い芝生広場も園内2か所にあり、気候のよい時期には多くの来園者でにぎわいます。

長崎市内からは車で約25分ほどで行けます。

夕焼けと星空・・滅多に見られない絶景ですね。

概要を表にまとめておきますね。

名称あぐりの丘
住所〒851-1123 長崎県長崎市四杖町2671−1
駐車場無料駐車場あり 第一、第二駐車場合計1700台分
特徴東京ドーム10個分の広さ
営業時間 9:30〜18:00 夏期は無休 冬期は水曜定休
周辺にホテルあり
地図Google Mapで見る

以前は夜間に駐車場を開放して天体観測会も開催していたようですが、今年は情報が更新されていませんね。

その場合は近隣での観測か、側にある「あぐりの丘高原ホテル」で宿泊をすると夜でもゆっくりと夜空を眺められますよ。

あぐりの丘にはバーベキュー広場やアスレチックもあり、昼間から一日遊ぶことができます。

静かな場所で広く見渡せると、流れ星もより一層見つけやすそうですね!

伊佐ノ浦公園 (西海市)

2つ目は木々に囲まれた水辺のリゾート伊佐ノ浦公園です。広い園内にキャンプサイトやコテージなどの宿泊施設があり、アウトドアを満喫することができます。

西海市から車でおよそ25分で行けます。

色まで鮮明に見えるなんて想像以上ですね!

概要はこちらです。

名称伊佐ノ浦公園
住所長崎県西海市西海町中浦南郷1133−48
駐車場70台分
特徴・営業時間 公園内9:00〜17:00
・コテージ・バンガロー:15:00IN 10:00OUT
・公園利用1人100円(美化協力金)
・キャンプ、コテージ、バンガロー別途料金必要
地図Google Mapで見る 

コテージ、バンガロー、キャンプで宿泊して夜の天体観測がおすすめです。

キャンプは8月までは1日先着50組なので、希望される方は早めに行かれる方が良さそうです。

一方、コテージバンガローは予約制なので気になる方は利用3日前までにチェックしてください。

家族や仲間たちとアウトドアからの流星群観測、感動的な思い出になりそうですよね。

長崎市民の森 (長崎市)

3つ目は長崎市内でキャンプのできる長崎市民の森です。長崎開港400年を記念して作られた森林公園で、森林体験館や運動広場、ケビン、キャンプ場も整備されています。

長崎市から車でおよそ25分で行けます。

星がすぐそこにあるようで、木々のシルエットも神秘的ですね。

概要はこちらになります。

名称長崎市民の森
住所長崎県長崎市茂木町1010−1
駐車場30台分
特徴・トンビ、鹿が出没
・キャンプ、ケビン利用は事前連絡要
地図Google Mapで見る  

キャンプサイトやケビンは5組ずつですので、利用希望の方はお早めにお問い合わせください。

キャンプサイトではバーベキューはできませんので注意してくださいね。

ケビンで宿泊しつつ夜は天体観測で自然を大いに感じられそうですね!

夏の工作など体験型イベントもあり、家族連れの方は自由研究にも良さそうですよ〜!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群長崎県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

長崎県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • あぐりの丘(長崎市)
  • 伊佐ノ浦公園(西海市)
  • 長崎市 市民の森(長崎市)

といった感じです!

今年はキレイにペルセウス座流星群を見たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群鳥取県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

鳥取県は環境省などが実施した全国星空継続観察「星の見えやすさ」で12回も全国1位に輝いた実績があるんですが、知っていましたか?

今年もペルセウス座流星群の季節がやってきましたね!

昨年は雲が厚く残念でした・・・泣

今年こそ星のたくさん見える県、鳥取で流星群観測したいですよね。

この記事では

  • ペルセウス座流星群の鳥取県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 鳥取県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は鳥取県では8月13日午前4時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。どの方角でもまんべんなく見えますので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群鳥取県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は鳥取県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、鳥取県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群鳥取県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を鳥取県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

鳥取砂丘(鳥取市)

1つ目に紹介するのは、皆さんご存知の鳥取砂丘です。

日本海岸、南北2.4km, 東西16kmに渡って広がる日本一広い砂丘です。

最寄りの福部ICからは車で約10分ほどで行けます。

空が広いですね〜!砂丘で見る星空は想像もつかないほどキレイでしょうね!

概要を表にまとめておきます。

名称鳥取砂丘
住所鳥取県鳥取市福部町湯山2164−661
駐車場無料駐車あり 各所およそ30台程度
市営浜坂駐車場 無料 トイレあり
特徴・鳥取県のシンボル
・天然記念物に指定
地図Google Mapで見る

ウェディング写真の撮影でもよく使われている鳥取砂丘。

砂丘に向かう道中でも星空が見えるくらい、視界が広く見やすいのです!

砂丘入り口も星が見えますが、道中至る所に駐車スペースがありますので、見やすい場所を探してみてください。

街灯はほぼありませんので、歩く際には懐中電灯が必須ですね。

寝そべっても見られますが、砂丘は広いのであまり遠くに行かない事と、風の強い時は寝そべると砂がかかるので注意が必要です。

砂丘と流星群の素敵な1枚を撮りたいですね!

さじアストロパーク(鳥取市)

2つ目は、さじアストロパークです。

天文台など施設が充実しており、天体・宇宙について学ぶことができます。

鳥取自動車道「用瀬PA」から 、車で約20分ほどで行けます。

天文台がある場所なので、見やすさ抜群ですね!

概要はこちらです。

名称さじアストロパーク
住所鳥取県鳥取市佐治町高山1071-1
駐車場無料駐車場あり 約70台分
特徴入館料 高校生以上300円
星空観察会 小中学生200円 高校生以上300円
103cm反射望遠鏡(国内第8位)
近隣宿泊施設あり
地図Google Mapで見る

国内第8位の大きさの大型望遠鏡で見る星空観察会予約制ですが、一生の思い出になること間違いなし!

宿泊施設も少しだけありますので、ゆっくりと観測したい方は利用してみてください。

予約が出来なかった…という方は駐車場からでも見られますので、試して見てくださいね!

お土産としてミニ隕石の販売もあったり、宇宙・星好きさんにはたまらない施設です!

南光河原駐車場(西伯郡大山町)

最後に紹介するのは、南光河原駐車場です。

自然遺産大山(だいせん)の登山の起点と言われており、自然あふれる場所で、大山町全体は地元でもよく知られる天体観測スポットです。

溝口ICから車で約15分程のところにあります。

夜空一面に瞬く星…大山との対比も素晴らしいですね!

概要はこちら。

名称南光河原駐車場
住所鳥取県西伯郡大山町大山48-1
駐車場無料駐車場 約50台分(冬季1日1000円)
特徴・標高767m
・トイレあり
・24時間出入庫可能
地図Google Mapで見る

24時間出入庫可能なので、車中泊もできます。

登山に慣れている方は、ナイトハイク(夜間登山)で標高1700mの頂上から流星群を見るのにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

人生最高の思い出になること間違いなしです!

登山未経験者や不安な方は、駐車場からの観測も十分美しいのでご安心ください。

くれぐれも無理のない場所で観測してくださいね!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群鳥取県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

鳥取県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 鳥取砂丘(鳥取市)
  • さじアストロパーク(鳥取市)
  • 南光河原駐車場(西伯郡大山町)

といった感じです!

今年こそはペルセウス座流星群を見たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群熊本県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

熊本城や阿蘇山が有名な熊本県ですが、自然が豊かで天体観測がしやすいスポットもたくさんあるんです。

今年もペルセウス座流星群の時期が近づいてきました!

昨年はあいにくの天気でしたので、今年こそ!と期待している人も多いでしょう。

せっかく見るのなら、満天の星空を見てみたいですよね。

この記事では

  • ペルセウス座流星群の熊本県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 熊本県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は熊本県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

どの方角でもまんべんなく見えますので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群熊本の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は熊本県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、熊本県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群熊本県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を熊本県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

南阿蘇ルナ天文台(阿蘇郡南阿蘇村)

1つ目に紹介するのは南阿蘇ルナ天文台です。

星空を楽しむランキングで全国1位に輝いたことがあり「オーベルジュ森のアトリエ」と言うプチホテルの敷地内にあります。

阿蘇市からは車で約40分ほどで行けます。

こんな流星見たらほんと日々の悩みなんて忘れちゃいますよね。

概要を表にまとめておきますね。

名称南阿蘇ルナ天文台
住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川1810
駐車場無料駐車場あり 50台分
特徴2021年3月20日リニューアルオープン
九州最大級の口径82㎝望遠鏡
プラネタリウムあり
地図Google Mapで見る

大自然の中で寝転んで天体観測が出来る星空ツアーの開催があり、専門的な知識を持つプロが解説してくれます。

宿泊者優先ですが、一般参加も当日13時以降から予約が出来ます。

「星空体験ツアー」付プランで宿泊すると、全ての星空体験に参加出来ます。

全力で楽しみたい方は食事もお宿も大変人気ですので、ぜひ宿泊を利用してみてくださいね!

清和高原天文台 (上益々城郡山都町)

2つ目は、九州のほぼ中央、標高700mにある清和高原天文台です。

360度見晴らしの良い井無田高原にあり、町灯りも少なく空気も澄んでいるので、たくさんの星を見ることができます。

熊本市内からは車で約1時間20分ほどです。

よく見ると雲の間に流れ星あります!夏の大三角もはっきり見えますね〜。

概要はこちらです。

名称清和高原天文台
住所熊本県上益城郡山都町井無田1238−14
駐車場無料駐車場あり 56台分
特徴宿泊施設あり営業時間 14:00~22:00 
宿泊客を除き、営業時間外の敷地内への立ち入りは禁止
22時以降に天文撮影目的で利用希望の方は、予め天文台の利用許可が必要
地図Googleマップで見る

天体観測会の開催がありますが、人数や時間に制限があります。

予約優先ですので、希望される方はお早めの予約をおすすめします。

ゆっくりと観測したい方は、敷地内にあるロッジに宿泊してみてください。

天文台の観測室は、「スライディングルーフ」という移動式の屋根でできているため、観測室が野外になり、夜の星空をほぼ全天楽しむことが出来ます!

見渡す限りの星空、憧れますね〜。

倉岳神社(天草市)

最後に紹介するのは、倉岳神社です。

古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰の〝倉岳〟。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。

熊本市から車で約2時間です。

ここから神様のところに行ける気がするくらい美しく神秘的ですね。

概要はこちらになります。

名称倉岳神社
住所熊本県天草市倉岳町棚底
駐車場無料駐車場あり  頂上付近 枠なし見た目で3台分 
雲仙天草国立公園 倉岳 駐車場 約50台(山頂まで徒歩約15分)
特徴標高682m
天草諸島最高峰の山頂
地図Google Mapで見る

山頂には少しだけベンチがあります。

海辺の光が気にならないほど空が近く綺麗に見えますので、虫対策をしっかりすればゆっくり眺められますよ!

山頂はそれほど広くありませんので、足元を踏み外さない様気をつけて進んでください。

眼下には、八代海や有明海の穏やかな海や御所浦の島々が広がり見晴らし抜群

天草の雄大な自然を全身で感じることができます!

鳥居越しの流星群…神秘的な風景を一度は拝みたいですね〜。

まとめ

2022年のペルセウス座流星群熊本県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

熊本県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 南阿蘇ルナ天文台(阿蘇郡南阿蘇村)
  • 清和高原天文台(上益城郡山都町)
  • 倉岳神社(天草市)

といった感じです!

今年こそはキレイなペルセウス座流星群を見たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群千葉県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

今年もペルセウス座流星群が見られる季節がやってきましたね。

昨年は好条件で期待が高かったのですが、残念な天候になってしまいました・・・

今年こそは流星群をベストスポットで見たい!と思っている人も多いでしょう。

三方を海に囲まれ、豊かな自然に恵まれている千葉県には、美しい星空が見られスポットがたくさんあるんですよ!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の千葉県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 千葉県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は千葉県では8月13日未明、または13日夜から14日深夜がピークで、基本的にはどの方角でも見ることができます。

オススメスポットについては、美しく幻想的な風景と星を満喫できる場所を3つ紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群千葉県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です。

時間帯は千葉県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、千葉県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群千葉県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を千葉県で見るのにおすすめのスポットとして、美しく幻想的な風景と星を満喫できる場所を3つあげています。

九十九里ビーチタワー (九十九里町)

1つ目に紹介するスポットは九十九里町の九十九里ビーチタワーです。

東金九十九里有料道路九十九里ICから5分、 JR東金駅からバスで25分ほどで到着します。

星の瞬きとタワーの対比が美しいですね!

概要はこちらです。

名称九十九里ビーチタワー
住所千葉県山武郡九十九里町不動堂地先
駐車場700台
特徴特徴的なフォルムのタワー
天体ファンに人気のスポット
海水浴場が一望できる
地図Google Mapで見る

ICを降りてすぐそばという好立地で、海に面していて街灯も少ないため天体ファンに人気の場所です。

広い駐車場とトイレもあるので、長時間滞在しても安心です。

九十九里浜独特の広い海岸線を眺めながら、星空をゆっくり眺めたいですね!

いすみ鉄道第二五之町踏切 (いすみ市)

2つ目に紹介するスポットは、いすみ市にある、いすみ鉄道第二五之町踏切です。

市原ICから車で50分ほど、国吉駅からですと徒歩20分、いすみ鉄道と県道465号線が交わる場所の踏切です。

「とまれみよ」確かにこれは見ざるを得ない美しさですね!

概要はこちらですね。

名称いすみ鉄道第二五之町踏切 
住所千葉県いすみ市引田208-1
駐車場なし
特徴全国的に有名な撮影スポット
踏切と星空という珍しい組み合わせ
近隣への配慮が必要 
地図 Google Mapで見る

通常、踏切というと灯りが設置ありますが、ここは灯りがなく周囲が田んぼのため、踏切と星空「だけ」を見られるという、人気の星空スポットです。

注意点としては、観光地として整備されていませんので、駐車場がありません。

周辺の住民の方々に配慮して、静かに星を見上げたいですね!

夫婦岩(雀島) (いすみ市)

最後に紹介するスポットはいすみ市にある夫婦岩(雀島)です。

富浦ICから車で10分、富浦駅から徒歩20分ほどの海岸沿いにあります。

星空の中向かい合うように浮かぶ夫婦岩・・超ロマンチックやないですか?

概要はこちらですね。

名称夫婦岩(雀島)
住所千葉県いすみ市岬町和泉
駐車場約20台
特徴九十九里浜の最南端
2つの岩が幻想的
潮の満ち引きに注意
地図Google Mapで見る

太平洋に面して開けていて、周辺には何もないので美しい星空を満喫することができます。

トイレも設置されているので長時間の滞在もできます。

満天の星空に照らし出される2つの岩を眺めていると、日ごろの疲れも飛んでいきそうですね。

足元は狭いところもあるので、歩くときにはライトを持ち歩きましょう!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群千葉県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

千葉県の、自然に触れられてじっくり星空を観察できるオススメスポット3選は

  • 九十九里ビーチタワー (九十九里町)
  • いすみ鉄道第二五之町踏切(いすみ市)
  • 夫婦岩(雀島)  (いすみ市)

といった感じです!

今年こそはペルセウス座流星群を見たい!と期待する人も多いでしょう。

満月のため、月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群広島県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

広島県には厳島神社や平和記念公園など、自然環境を大切にする施設が多くありますよね。

心穏やかになれる場所が多い広島には、天体観測向きの場所がたくさんあるんです。

昨年はペルセウス座流星群が好条件で見られると期待が集まっていましたが、雲で覆われて残念でしたね。

今年こそ、天体観測にぴったりのスポットで流星を見てみませんか?

この記事では

  • ペルセウス座流星群の広島県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 広島県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は広島県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

どの方角でもまんべんなく見えますので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群広島県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は広島県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、広島県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群広島県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を広島県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

星降る展望台(呉市)

1つ目に紹介するのは、北西の方角に180度見渡せる展望台がある、その名も星降る展望台です。

野呂山の山頂にあり、呉ICから車で約1時間ほどで行けます。

幻想的な夜空で時を忘れそうですね..

概要を表にまとめておきます。

名称星降る展望台
住所広島県呉市川尻町
駐車場無料駐車場あり 10台分
特徴・24時間利用可能
・近隣にキャンプ場あり
・標高839.1m
地図Google Mapで見る

ベンチが数カ所あるので座って見る事も可能ですが、芝生のスペースがあるので寝転んで夜空を見上げることも出来るんです。

星座の解説板も設置してあり、まさに天体観測にぴったりのスポットです!

キャンプ場からは徒歩15分程度なので、キャンプして夜は展望台で観測というのもいいですね!

足元が暗いので、懐中電灯は準備しておいてくださいね。

道の駅 豊平どんぐり村 (山県郡北広島町)

2つ目は、道の駅 豊平どんぐり村です。

広大な敷地に温泉や宿泊施設を併設した運動公園で、一日中遊べる道の駅です。

広島市内からは車でおよそ1時間で行くことが出来ます。

夜空のコントラストが美しいですね〜

概要はこちらです。

名称道の駅 豊平どんぐり村
住所広島県山県郡北広島町都志見12609
駐車場無料駐車場あり 400台分
有料RVパークあり 1台1泊2200円(キャンピングカー等車中泊用)
特徴天然ラドン温泉あり
宿泊施設あり
トイレあり
地図Google Mapで見る

店舗の営業時間が過ぎると電気が消えますので、駐車場からの観測ができます。

駐車場には24時間入れますので、トイレの場所もチェックしつつ良いポイントを探してみてください。

各店舗の営業時間は短めですので、ご利用をお考えの方は事前にチェックしてくださいね!

日中は道の駅で遊んで、夜は温泉に入って星空観測というプラン、最高ですね!

呉市かまがり天体観測館 (呉市)

最後に紹介するのは広島県立県民の浜にある施設の一つ、呉市かまがり天体観測館です。

広島本土から下浦刈島、上浦刈島に渡った南東に位置し、広島市内からは有料道路で約1時間ほどかかります。

どこを見ても満天の星空、最っ高ですね!

名称呉市かまがり天体観測館
住所広島県呉市蒲刈町大浦8160
駐車場無料駐車場あり 約100台分
特徴有料定例観望会  大人200円 子供100円
(2020年のペルセウス座流星群観測会は大人500円)
休館日 月曜・火曜
近隣宿泊施設、温泉あり
地図Google Mapで見る

駐車場は広く、24時間入れるので駐車場から観測する事ができます。

土曜日には定例観望会などイベントも定期的に開催しているので、そちらに参加するとより詳しく見る事ができます。

近くには海水浴場や宿泊施設、温泉もあるので、朝から晩まで遊ぶ事ができますね!

海水浴をして温泉で温まって、寝る前に流星群観測…

ものすごくいい夢見れそうですね〜。

定例会やイベント以外の利用には予約が必要なので事前にお問い合わせくださいね。(0823-66-0925)

施設内は明かり厳禁なので、十分ご注意を!

まとめ

2022年のペルセウス座流星群広島県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

広島県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 星降る展望台(呉市)
  • 道の駅 豊平どんぐり村(山県郡北広島町)
  • 呉市かまがり天体観測館(呉市)

といった感じです!

今年こそはペルセウス座流星群を見たい!と皆さんの期待も大きいことでしょう。

満月なので月明かりを背にして見るのがオススメですよ!

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群大分県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

別府地獄巡りなど日本一の温泉県とも言われている大分ですが、自然の絶景もまた格別なんです!

今年もペルセウス流星群の時期が近づいてきました。去年は残念な天候だった分、今年に期待が集まっています。

このチャンスに、見やすい場所で天体観測にチャレンジしてみませんか?

この記事では

  • ペルセウス座流星群の大分県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 大分県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は大分県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

どの方角でもまんべんなく見えますが、極大が昼なので12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群大分県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です

時間帯は大分県であっても大きく変わりはないですね。

極大が昼のため、 見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃になります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜!

また、大分県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群大分県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を大分県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星がみやすいところを3つあげています。

久住高原沢水キャンプ場(竹田市)

1つ目に紹介するのは、久住高原沢水キャンプ場です。

くじゅう連山のふところに14ヘクタールの敷地を有した、ロケーションが最高のキャンプ場です。

竹田市からは車でおよそ27分です。

天の川が美しい・・視界が広くて流星探しやすそうですね!

概要を表にまとめておきますね。

名称久住高原沢水キャンプ場
住所大分県竹田市久住町大字久住3995
駐車場無料駐車場あり 枠なし見た目30台くらい
特徴・入場料1人300円必要(4歳未満無料)
・キャンプサイト利用は別途料金必要
・デイキャンプも宿泊と同料金
地図Googleマップで見る

駐車場からの観測ももちろん可能ですが、キャンプも出来ますので初心者や小さなお子様がいるファミリーでも天体観測にチャレンジしやすいスポットです。

バンガローやキャンプサイトは予約が必要ですので、事前に予約状況をご確認ください。

視界が広い為、昼間も夜間も綺麗な景色が望めます。

車で10分程度走ると温泉がありますので、食事の後は温泉でさっぱりしてからキャンプサイトで天体観測…最高のプランですねぇ!!

道の駅「のつはる」 (大分市)

2つめは、ななせダムを眺めながら休憩できる道の駅のつはるです。

2019年11月にオープンし、地元の野菜などの販売もあり、ゆったりと休憩できる場所です。

大分市からは車で約30分程度で行けます。

ダム越しの星空はなんとも迫力ありますねぇ。

概要はこちらです。

名称道の駅「のつはる」
住所大分県大分市下原1717−1
駐車場無料駐車場あり 普通車44台分
特徴・2019年11月30日オープン
・24時間入庫可能
・店舗営業は17:00まで
・トイレあり
地図Google Mapで見る

オープンしてまだ新しいので、店舗内も駐車場もキレイです。

ダム沿いなので街の明かりはなく、橋の光がややありますが充分観測が可能です。

道の駅は24時間、駐車場とトイレの利用は可能ですので車中泊も可能です。

しかしマナーが悪いと夜間利用禁止になる場合もありますので、皆さんが気持ちよく過ごせるように節度ある利用を心がけましょう。

九州自然動物公園アフリカンサファリ (宇佐市)

3つめは、九州自然動物公園内にあるアフリカンサファリです。

入場料とは別でサファリバスに乗ると動物を間近で見ることができ、夜はキャンプができるサイトもあります。

宇佐市からは車で約35分程度です。

マンモスの大迫力・・・サバンナ感半端ないです!

概要はこちらですね。

名称九州自然動物公園アフリカンサファリ
住所大分県宇佐市安心院町南畑2−1755−1
駐車場1500台分
特徴・入園料必要
・最終受付16:00
・オートキャンプ場あり(要予約)
地図Google Mapで見る

夜間は入場ゲートが閉まりますので入れません。

オートキャンプ場があるので、そちらの利用で敷地内で天体観測をすることができます。

近隣で観測したい方は、自然公園入口大きいマンモスの象を目印にして、良き場所で観測してください。

オススメは、昼間はサファリパークで遊んで、夜はオートキャンプ場で宿泊天体観測というプランです!

間近で動物たちを見た後のキャンプ、大変安全ですが、スリルを感じます!

一風変わった天体観測を味わえそうですね。

まとめ

2022年のペルセウス座流星群大分県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

大分県県の、明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 久住高原沢水キャンプ場(竹田市)
  • 道の駅「のつはる」(大分市)
  • 九州自然動物公園アフリカンサファリ(宇佐市)

といった感じです!

去年が残念だった分、今年のペルセウス座流星群への期待も大きいことでしょう。

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてくださいね。

コロナが落ち着いて皆でワイワイ流星群の観測が楽しめるようになってると良いですね。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察って何持ってけばいいの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2022年】ペルセウス座流星群岩手県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

いよいよペルセウス座流星群が見られる季節がやってきました!

月明かりもないので、今年は多くの流星が見られそうだと言われています。

リアス式海岸と美しい自然で有名な岩手県には、星空を眺めるのにぴったりのスポットがたくさんあります!

この記事では

  • ペルセウス座流星群の岩手県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 岩手県でペルセウス座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容でまとめています。

結論から言うと、ペルセウス座流星群は岩手県では8月13日午前10時ごろに極大となり、前後数時間にわたり活発に見られると予測されます。

極大の時間は昼間なので、12日夜中〜14日深夜までの時間帯を狙いましょう!どの方角でもまんべんなく見えます

オススメスポットについては、自然と星空どちらも堪能できるオススメスポットを3つ紹介します!

【2022年】ペルセウス座流星群岩手県の見頃時間帯や方角

2022年のペルセウス流星群は、7月下旬から8月下旬にかけて活発になり、8月13日午前10時頃(前後する場合があります)に極大(ピークの見頃)となる予想です。

時間帯は岩手県であっても大きく変わりはないですね。

見頃のタイミングは、12日夜から放射点が高く昇る13日未明、または13日夜から14日深夜頃となります。

ちょうどお盆でお休みのタイミングです!夜中まで起きてても大丈夫ですね!笑

今年は月齢が15、つまり満月になります。 。

なので月明かりがかなりあります 。月明かりを避けて見る必要があるんですね〜。

また、岩手県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えるんです!

へぇ〜と思ったそこのあなた!私も思いました。笑

ペルセウス座流星群は、全天にまんべんなく流れるのが特徴なんですね。

流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

見えにくい場合は放射点のある北東の空を中心に、ひろ〜く見てみてくださいね。

【2022年】ペルセウス座流星群岩手県のおすすめスポット3選

2022年のペルセウス座流星群を岩手県で見るのにおすすめのスポットとして、自然と星空どちらも堪能できるスポットを3つあげています。

ひろのまきば天文台(洋野町)

1つ目に紹介するスポットは、洋野町のひろのまきば天文台です。

八戸自動車道軽米ICから約30分で到着します。

眩いくらいの天の川ですね!天文台の雰囲気とも抜群にマッチしてます。

場所の概要を表にまとめておきます。

名称ひろのまきば天文台
住所岩手県九戸郡洋野町大野第66地割8-142
駐車場約20台
特徴環境省「最も暗く星が見やすい地点」選出
星空教室が開かれている
標高706m
地図Google Mapで見る

牧場の中に建てられた天文台で、高台にあり周囲が360度開けています

2007年に環境省から「日本一の星空観察適地」に選出された、天体ファンに有名なスポットです!

天文台では星空教室が定期的に開催されていて、分かりやすいと好評です。

初心者でも星空のことを学べるのがうれしいですね。

岩手山焼走り国際交流村 (八幡平市)

 2つ目に紹介するスポットは、八幡平市にある岩手山焼走り国際交流村です。

東北自動車道の岩根ICから15分の場所にある、人気のキャンプ場です。

息を吞むほどきれいな星です!めちゃくちゃ空広いですね〜。

概要はこちらです。

名称岩手山焼走り国際交流村
住所岩手県八幡平市平笠第24地割728
駐車場約100台分
特徴広大なキャンプ場
敷地内に天文台もある
溶岩流を観察できる
地図 Google Mapで見る

江戸時代の噴火時の溶岩流も見学できる、ユニークなキャンプ場です。

空気が澄んでいるので、夜は降るような星空を楽しめます。

敷地内には天文台もあって望遠鏡からも星を眺めことができます。

友達同士や1人でキャンプを張って、じっくりと流星群を堪能したいですね!

浄土ヶ浜 (宮古市)

3つ目に紹介するスポットは、大子町にある浄土ヶ浜(じょうどがはま)です。

宮古盛岡横断道路の宮古港ICから8分と、アクセスが良い場所にあります。

岩と星が幻想的ですね!

名称浄土ヶ浜
住所岩手県宮古市日立浜町32 
駐車場約340台
特徴東北有数の天体観測スポット
三陸復興国立公園の中心部
奇岩で有名な景勝地
地図Google Mapで見る

独特のかたちをした岩と、広々とした美しい海で知られている景勝地です。

周囲に灯りがなく綺麗な星空が見られるので、県外からも天体ファンが多く訪れるスポットです。

眩いほどの星空に照らされた海と岩々を、時間をかけてゆっくりと眺めたいですね!

注意点としては、駐車場からの道は真っ暗ですので、ライトなどを持参しましょう。

まとめ

2022年のペルセウス座流星群岩手県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は7月下旬から見れるが、8月12日夜から13日未明、または13日夜から14日深夜が見頃の時間帯
  • 流星群は基本的にどの方角でも見える、北東を中心に広く空を見るのがポイント

岩手県の、自然と星空どちらも堪能できるオススメスポット3選は

  • ひろのまきば天文台 (洋野町)
  • 岩手山焼走り国際交流村(八幡平市)
  • 浄土ヶ浜  (宮古市)

といった感じです!

今年はキレイにペルセウス座流星群が観たいと、皆さんの期待も大きいことでしょう。

お住まいの地域に近い場所でペルセウス座流星群を見に行ってみてください。

満月になるので月を背にして見てくださいね!

まだまだコロナには注意が必要なので、お互いに気をつけて楽しく観測をしましょう。

今回は以上です!ありがとうございました〜。

流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。