【2021年】ふたご座流星群三重の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で三重ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の三重での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 三重でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の三重での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、星が見えやすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群三重の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、三重でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群三重のおすすめスポット3選

2021年のペルセウス座流星群を三重県で見るのにおすすめのスポットとして、星が見えやすいところを3つあげています。

鬼ヶ城(熊野市)

1つ目に紹介するのは鬼ヶ城です。世界遺産にも指定されている場所です。

三重県でも最南端に近い海岸沿いにあり、熊野市街からは車で5分ほどで行く事ができます。

中心部の津市からは約2時間半ほどですね。

満点の星空と天の川ですね〜美しい。

概要を表にまとめておきます。

名称鬼ヶ城
住所三重県熊野市木本町1835
駐車場鬼ヶ城センター第一駐車場(無料) 普通車70台
特徴・世界遺産に指定されている
・釣りスポットとしても人気
・トイレあり
地図Google Mapで見る

駐車場からも広〜い空を眺められますが、より雰囲気のある景色をお求めの方は、歩いて鬼ヶ城へ向かってください。

ただし夜間はもちろん、昼間でも暗いところがあるので十分足元に注意してくださいね。

風が強く波が高いときは、危険ですので駐車場のある高台から観測するのがオススメです。

特に冬は風が冷たいので、吹きっさらしの風に帽子やマフラーを持って行かれないように対策してくださいね!

トイレも設置してあるので、車中泊される方もいます。

いつでも入る事が出来るので、思い立ったらすぐ観測に行けるのもいいですね!

三重県民の森 (三重郡菰野町)

2つ目は三重県民の森です。

四日市中心部から車で約30分で行く事ができ、市街地からもアクセスがしやすいです。

市街からの光が気にならずに観測を楽しめます!

フウの木紅葉と星空、ロマンチックですね〜

概要はこちら。

名称三重県民の森
住所三重県三重郡菰野町千草7181−3
駐車場敷地合計約200台(無料)※大駐車場は9時〜17時まで
特徴・「赤いクリスマスツリー」で有名
・トイレあり
・星空観望会等のイベントもあり
地図Google Mapで見る

市街地から行きやすいですが、山の中はひたすら暗いです。

懐中電灯が必須ですね。

大駐車場は17時で閉まりますので、近くにある自然学習展示館横の駐車場がオススメです。

そこから展望台までは徒歩5分ほどで着きます。

冬はフウの木が落葉しますので少し寂しさも感じますが広場ではゴロンと寝そべる事も出来ます。暖かくして、ゆっくりと観測してみてください。

星空観望会などのイベントの開催もありますので、気になる方はホームページや電話で確認してみてくださいね!

青山高原 (伊賀市)

最後に紹介するのは伊賀市にある青山高原です。

奈良県と三重県の県境にある国定公園で、伊賀市からは約40分、津市からは約50分ほどで行く事が出来ます。

高原には風車がたくさん並び、長く続く道路沿いに駐車場がいくつもあります。

昨年のペルセウス座流星群、とっても綺麗ですね〜。

概要はこちらです。

名称青山高原
住所三重県伊賀市勝地
駐車場第1〜第6駐車場まであり(第4はなし)(無料)
特徴風力発電のたくさんの風車が目印
地図Google Mapで見る

やや町の明かりが気になりますが、南側の空は比較的暗いので観測しやすいです。

駐車場がたくさんありますので、それぞれ停まってみて見え方など比べてみるのも楽しいですね!

ぜひお気に入りの観測場所を見つけてみて下さい。

冬でも閉鎖はされませんが、寒波の時はスノータイヤやチェーンが必要なぐらい積もります。積雪に備えた装備と安全運転でお出かけくださいね!

夜でも走り屋が結構いますので、運転には注意して下さい。

まとめ

2021年のふたご座流星群三重の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

三重県の星が見やすいオススメスポット3選は

  • 鬼ヶ城(熊野市)
  • 三重県民の森(三重郡)
  • 青山高原(伊賀市)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

三重県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群奈良の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で奈良ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の奈良での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 奈良でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の奈良での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、街灯が少なく星が良く見えるところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群奈良の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、奈良でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群奈良のおすすめスポット3選

2021年のペルセウス座流星群を奈良県で見るのにおすすめのスポットとして、街灯が少なく星がよく見えるところを3つあげています。

鶴姫公園(吉野郡野迫川村)

1つ目に紹介するのは鶴姫公園です。

奈良県と和歌山県の県境の山地にある「高野龍神国定公園」の中にあり、南海高野山駅前からバスで33分の位置にあります。

幸せの鐘と星空。まさに息をのむ美しさですね!

概要を表にまとめておきますね。

名称鶴姫公園
住所奈良県吉野郡野迫川村檜股
駐車場無料駐車場あり(公園の入り口と展望台に約10台ずつ)
特徴・天体観測で有名なスポット
・12/15頃から通行規制が掛かる場合あり(天候により規制が早まる可能性あり)
・実際に鳴らせる「幸せの鐘」というベルがある
地図Google Mapで見る

冬季はチェーン規制が掛かり、また17時以降は通行禁止になる場合もあります。更に12/15からは通行規制が掛かる可能性があります。その年により違いはありますので、事前に電話等で確認をしてくださいね。

鶴姫公園の出入り口ゲート前にある駐車場からでも観測は可能です。

より美しい星空を見たい方は、出入り口ゲートより約1kmほど進んだ先にある、展望台のある駐車場まで行ってみてください。

高さがあるので視界がより広がり「手を伸ばしたら掴めるのでは?」と思うほどくっきりと見えます。

天文ファンの方も多く訪れる、大変人気のスポットです!

車のヘッドライトやブレーキランプ、懐中電灯が観測している方の妨げにはなります。

ですが真っ暗な道なので、お互いに譲り合いゆとりのある心で観測をしましょう。

フォレストパーク神野山 (山辺郡 山添村)

2つ目は、フォレストパーク神野山です。

奈良市や宇陀市、三重県の伊賀市や名張市に隣接しており、いずれの市からも簡単にアクセスできる場所です。

「星空のステージ」に車を停めて、展望台までは歩いて行きましょう。

建物との星空とのコラボって幻想的ですよね。

概要はこちらです。

名称フォレストパーク神野山
住所奈良県山辺郡 山添村大字伏拝888-1
駐車場星空のステージ山添駐車場  約30台くらい (協力金300円)
特徴・奈良県の名勝に指定されている
・周辺地域と自然景観保護の為、「県立月ヶ瀬神野山自然公園」に指定
地図Google Mapで見る

山頂からは360度のパノラマが広がり、夜空を見渡せば空一面の星空を楽しむ事ができます!

駐車場から山頂までは舗装されていませんので、足元を照らしながら注意して歩いてください。

近隣にはキャンプ、バーベキュー、ダム湖釣り、サイクリングなど、楽しめる場所がたくさんあります。

動物好きな方は、羊がたくさんいる「めぇめぇ牧場」にも足を運んでみてください。

冬季は路面凍結などがありますので、スノータイヤやチェーンで対策をしましょう。

山添村の判断で入山閉鎖になる場合もありますので、こちらも事前に確認しておく方が良いですね。

大塔コスミックパーク星のくに (五條市大塔町)

3つ目は、「大塔コスミックパーク星のくに」です。

五條市中心部から約22kmの場所にあり、車で約30分ほどで行く事ができます。

澄んだ夜空と明かりのない絶好の自然環境の中に、天文台・プラネタリウム館・宿泊施設・温泉・道の駅・郷土館等が集合した複合施設です。

流星群の時には、流れ星がもっと沢山見られそうですね!

概要はこちら。

名称大塔コスミックパーク星のくに
住所奈良県五條市大塔町阪本249
駐車場無料駐車場 約100台 (全施設合計数) 
特徴・宿泊施設あり
・天体観測会の開催あり(宿泊者向け、場合によっては一般参加も可能)
地図Google Mapで見る

天体観測をメインとした建物なので、施設入り口付近の駐車場からも十分観測することができます。

「本格的に見たい!」という方は、宿泊者向けの天体観測に参加してみてください。

屋根の上に、ドーム型の観測室があるドーム付バンガローに宿泊すると、プライベートな空間で観測することが出来ますよ。

他にも子供向けに芝スキーができるちびっこゲレンデや、温泉、バーベキューハウス、道の駅もあります。

季節を問わず大自然の中で、家族で楽しい1日を過ごすことが出来ますね☆

冬の対策としては、スノータイヤに履き替えやチェーンを積んでおく方が良いでしょう。

急な積雪に備えて、近くのチェーンつけてくれるガソリンスタンドも探しておくと尚良いですね!もちろん、ご自身の防寒対策もお忘れなく!

まとめ

2021年のふたご座流星群奈良の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

奈良県の街灯が少なく、星が見やすいオススメスポット3選は

  • 鶴姫公園(吉野郡野迫川村)
  • フォレストパーク神野山(山辺郡山添村)
  • 大塔コスミックパーク星のくに (五條市)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

奈良県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群和歌山の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で和歌山ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の和歌山での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 和歌山でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の和歌山での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、街灯が少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群和歌山の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、和歌山でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群和歌山のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を和歌山で見るのにおすすめのスポットとして、街灯が少なく星が見やすいところを3つあげています。

かわべ天文公園(日高郡)

1つ目に紹介するのはかわべ天文公園です。

最寄りのJR和佐駅からは徒歩18分で、日高町内からは車で約20分です。

そこまで高く登らないので、比較的行きやすい場所にあります。

こんなに沢山の星をいっぺんに見られるの、イイですね〜。

概要をまとめておきます!

名称かわべ天文公園
住所和歌山県日高郡日高川町大字和佐2107
駐車場無料駐車場あり 約60台9:00〜17:30金土日祝 9:00〜21:30
特徴月曜定休日
入場料無料
宿泊施設あり(プラネタリウム、天文施設は閉鎖)
地図Google Mapで見る

入り口付近に大きな駐車場がありますが、時間が過ぎると閉門されますので、宿泊しての観測がオススメです。

公園内の芝生には常時入って寝転んだりできます。しかし時間外は閉門される事から、夜は宿泊者以外駐車する事が出来ないのでご注意ください。

プラネタリウムは閉鎖していますが、もとが天文施設だけあって街灯が少なく星が見やすい条件が揃っています!

冬でもさほど積雪は無く、手軽に観測ができるスポットです☆

とはいえ、大寒波の時には車や服装も冬装備をして下さいね。

みさと天文台(海草郡紀美野町)

2つ目は、みさと天文台です。

JRきのくに線「海南駅」から車で50分ほどのところにあります。

2021年7月7日にリニューアルオープンしてからは、感染予防対策としてプラネタリウム・3Dシアター・星空ツアーの実施を見送り、 施設見学会(昼の部・夜の部、各50分間、原則として台内自由行動)を 予約制 で実施しています。

1時間で50個も流星見られたら最高ですね!

概要はこちらです。

名称みさと天文台
住所和歌山県海草郡紀美野町松ケ峯180
駐車場無料駐車場あり 約45台分
特徴2021年7月7日リニューアルオープン
完全予約制
宿泊施設バンガローあり
地図Google Mapで見る

現在は予約の無い方の駐車場含む施設内への立ち入りは禁止されていますので、必ず予約をしてから行きましょう!

駐車場から主要施設までは少し歩きますが、駐車場も視界が広いので流星群の観測ができます。カイトなど持参して暖かくして行ってください。

冬のバンガロー宿泊予約も始まっており、流星群期間からすでに予約が埋まっています。

言わずと知れた人気スポットですので、一度は訪れてみたいですね!

産湯海水浴場(日高郡日高町)

3つ目は、産湯海水浴場です。

2021年はコロナで海開きがありませんでしたが、和歌山では人気の海水浴スポットで、風の強い日にはサーファーも多くいるようです。

和歌山市からは有料道路を使って約1時間程度です。

めいっぱいの天の川で空気が澄んでいるのが伝わってきます。綺麗ですね〜。

概要はこちらです。

名称産湯海水浴場
住所和歌山県日高郡日高町産湯717−1
駐車場なし(コロナで駐車場閉鎖)
特徴駐車場横にトイレあり
地図Googleマップで見る

海沿いですので風が強く、冬は特に冷たいので風除けや暖を取れるアイテムは必須です!

風の冷たいのでオススメは車内観測ですが、残念ながら駐車場は閉鎖されているようで、路駐かトイレ付近の路肩に停めるしかなさそうです。

空に夢中になるあまり、お巡りさんに気が付かないなんて事が無い様に注意しましょう。

マナーを守って楽しく観測して下さいね!

まとめ

2021年のふたご座流星群和歌山の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

和歌山県の街灯が少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • かわべ天文公園(日高郡日高川町)
  • みさと天文台(海草郡紀美野町)
  • 産湯海水浴場(日高郡日高町)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

和歌山県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群静岡県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で静岡県ではほとんど見れませんでしたよね。

降り注ぐような流星を観測できるかも!と期待されていただけに、涙の雨になってしまい残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の静岡県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 静岡県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の静岡県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、景色を堪能できて車でアクセスしやすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群静岡県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、静岡県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群静岡県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を静岡県で見るのにおすすめのスポットとして、景色を堪能できて車でアクセスしやすいところを3つあげています。

爪木崎自然公園 (下田市)

1つ目に紹介するスポットは、伊豆半島の須崎半島にある爪木崎自然公園です。

伊豆急下田駅から県道116号線を通って車で15分ほどと行きやすい場所にあります。

 天の川をバックにそびえたつ灯台が綺麗すぎます!

概要をまとめています。

名称爪木崎自然公園
住所静岡県下田市須崎
駐車場200台分
特徴・街灯りが少ない
・遊歩道も整備されている
・灯台や海の景色も楽しめる
地図Google Mapで見る

爪木崎自然公園は海と灯台、そして花で知られている、風光明媚な景勝地です。

伊豆半島の南東側の太平洋側に突き出している半島の突端にあります。

日本海側と比べて街の明かりが少ないことから、星空が良く見える観測スポットしても知られています。

公園として整備されていて駐車場も広く、遊歩道やベンチやトイレなども整備されています。

12月に水仙が咲くことでも有名な場所ですが、海沿いのため夜はやっぱり寒い!ことが予想されますので、防寒はしっかりとしましょう!

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(富士宮市)

2つ目に紹介するスポットは、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場です。

富士箱根国定公園内にあり、日本でも有数の規模を誇る大型キャンプ場としても知られています。

新富士ICから車で30分と、県外からでも気軽に行きやすいところです。

満天の星空とほのかに映し出される富士山が美しい!

概要はこちら。

名称朝霧ジャンボリーオートキャンプ場
住所静岡県富士宮市猪之頭1162-3
駐車場200サイト(キャンプ場内に乗りつけない車は管理棟前の駐車場に10台駐車可)
特徴・富士山を眺められるスポット
・標高約900メートル
・キャンプを張って天体観測ができる 
地図 Google Mapで見る

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場は広大な敷地にあり、なんといっても富士山が望めることで人気です。

全面が芝生で、トイレや複数の水場、売店はばっちり設置してあります。

それだけじゃなく、電源の取れるサイト、ペットOKなサイトなどの設備もあり、手ぶらでもキャンプが楽しめちゃう施設です!

自家用車をテントサイトに乗り入れ出来、荷物の管理が手間にならないのもポイント。

標高は約900メートルと高いので、星を観察するのにも最適という素晴らしい場所なのです!

12月は雪は降っていないことが多いようですが、夜中は冷えますので、暖かいコートやブランケットなどは必携ですね!

敷地には十分余裕がありますが、繁忙期の週末などは込み合うこともありますので、早めに予約を取りましょう。

白浜神社 (下田市)

3つ目に紹介するスポットは、下田市にある白浜神社です。

伊豆で最も古い、約2400年の歴史があると言われている神社で、最近では縁結びのパワースポットとしても人気があります。

伊豆急下田駅から南東に向かって車で約15分と、アクセスしやすいところです。

 海に浮かぶ鳥居と星空の組み合わせが神々しい!!

名称白浜神社
住所静岡県下田市白浜 2740
駐車場60台
特徴・パワースポットとしても有名
・幻想的な風景が撮影できる
地図Google Mapで見る

朱塗りの鳥居は「大明神岩」と呼ばれる大きな岩の上に建立されています。

美しい海とのコントラストも綺麗で、星空ともよく映えます!

近隣にはホテルや貸別荘なども充実。

コインパーキングも複数あるので駐車場の心配をせずに行くことができますよ!

氷点下になることはまずありませんが、風が強いのでしっかりと対策をしていきましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群静岡県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

静岡県の景色を堪能できて車でアクセスしやすいオススメスポット3選は

  • 爪木崎自然公園 (下田市)
  • 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(富士宮市)
  • 白浜神社 (下田市)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

静岡県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群大阪の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で大阪ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の大阪での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 大阪でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の大阪での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、大阪市内から行きやすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群大阪の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、大阪でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群大阪のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を大阪で見るのにおすすめのスポットとして、大阪市内からも行きやすいところを3つあげています。

大阪城公園(大阪市)

1つ目に紹介するのは大阪城公園です。

公園には24時間入る事が出来るため、市内からは行きやすいスポットです。

JR大阪駅からは約9分、大阪城公園駅から天守閣までは約18分です。

JR、大阪メトロ、京阪からの3WAYアクセスが可能なので、仕事帰りや学校帰りにも立ち寄りやすいですね!

大阪城と共に眺める星空、カッコいいですよね!

概要をまとめておきますね。

名称大阪城公園
住所大阪府大阪市中央区大阪城
駐車場大阪城公園駅前 171台森ノ宮駐車場 100台基本料金(午前8時~午後10時)1時間350円夜間料金(午後10時~翌日午前8時)1時間150円
特徴・例年11月下旬〜3月初旬まで大阪城イルミナージュ(有料)が開催されており、17:30〜21:30まで煌びやかにライトアップされている
・日没から23時まで大阪城がライトアップされる
・公園内にある大阪城ホールは有名アーティストのライブ開催地としても有名
・Osaka Free Wifiが使えるスポットもあり
地図Google Mapで見る

園内に街灯はややありますが、公園が広く視界が開けるので、空を見上げるのには最適な場所です。

ベンチも沢山ありますので、暖かい飲み物など持参でゆっくりと眺められますね!

21:30までは大阪イルミナージュのイルミネーションが点灯しており、23時までは大阪城がライトアップされています。

「ライトが視界に入るのがちょっと…」という方はライトを背に観測、もしくは23時以降に行ってみてください。

冬でも夜間はランナー達が走っている事があるので、暗い夜道ぶつからないよう十分気をつけてください。

大阪府民の森 ちはや園地 (南河内郡)

2つ目は大阪府民の森です。

金剛山という山の上にあり、最寄りの河内長野駅からはバスで行けます。

通常、バスを降りてからはロープウェイで上まで行けるのですが、整備の為当面の間運行休止で、現在は登山道を約70分歩いて行く必要がありますね。

車の方はロープウェイ入り口近辺に「金剛登山道駐車場」があります。

こんな夜空見られたら、登山の苦労なんて吹っ飛んじゃいますね!!

一生スマホの待ち受けにしておきたい・・・

ロープウェイの早い運行再開を願うばかりです。

名称大阪府民の森 ちはや園地
住所大阪府南河内郡千早赤阪村千早1313−2
駐車場金剛登山道駐車場 第一 182台       
第二 160台年中無休 7:00〜19:00  1日600円
特徴・標高1000m
・年末年始と、台風など天候が悪い時は閉鎖
・バーベキューやキャンプも可能、宿泊施設もあり
・冬季は積もった雪で雪遊びができる
地図Google Mapで見る

ちはや園地では、宿泊者向けに星空観察のイベント(有料)をしていますが、12月の開催は今のところありません。

標高が1000mとかなり高い為、冬季は極寒です!雪遊びが出来るぐらい積もりますので、スノーウェアなど充分な対策をしましょう。

バーベキュー施設と持ち込みテントサイトが通年利用可能なのが嬉しいですね!

冬キャンプしながら流星群観測、忘れられない思い出になること間違いなしですね!

長居公園 (大阪市)

3つ目はJR長居駅、JR鶴ヶ丘駅から徒歩約5分にある長居公園です。

公園には24時間入る事ができ、冬も夜はランナーが多く観られます。

公園内を広く見渡せるので、流星群を見られる確率も上がりそうですね!

概要はこちら。

名称長居公園
住所大阪府大阪市東住吉区長居公園1−1
駐車場タイムズ長居公園地下 255台  入出庫7:00〜23:00
タイムズ長居公園南 287台   入出庫24時間可能 
平日 30分200円 1日最大400円 土日祝 30分300円
特徴・大阪国際女子マラソンの舞台で有名
・園内には植物園やコンビニもあり
地図Google Mapで見る

公園内には植物園や博物館、バーベキューエリアやコンビニもあり、1日では遊び足りないほどです。

子供の広場があり、おむつブランコなど赤ちゃん連れでも楽しめるようになっている優しい公園ですよ!

テーブル付きのベンチもありますので、暖かい飲み物食べ物持って座って眺めるも良し!

周りの視線が気にならない方は、寝袋持って芝生で寝そべったりしてゆっくり観測もできそうです。

大阪市内でも野外は寒いですので、カイロやコートなどの防寒対策は忘れないようにしましょう。

まとめ

2021年のふたご座流星群大阪の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

大阪の市内から行きやすいオススメスポット3選は

  • 大阪城公園(大阪市)
  • 大阪府民の森 ちはや園地(南河内郡)
  • 長居公園(大阪市)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

大阪市内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群山梨県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で山梨県ではほとんど見れませんでしたよね。

条件が良く、例年よりもたくさんの流星を観測できると言われていただけに、空が雲に覆われてしまい残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の山梨県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 山梨県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の山梨県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、開放的で車でアクセスしやすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群山梨県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、山梨県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群山梨県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を山梨県で見るのにおすすめのスポットとして、開放的で車でアクセスしやすいところを3つあげています。

南アルプス生態邑ヘルシー美里 (早川町)

1つ目に紹介するスポットは、南アルプス生態邑ヘルシー美里です。

中部横断自動車道 下部温泉早川IC、もしくは甲府南ICより南アルプス街道を通って40~50分ほどとアクセスが良い場所にあります!

古い建物も星空とのコラボでこんなに神秘的に見えるんですね・・。

概要はこちらです!

名称南アルプス生態邑:ヘルシー美里
住所山梨県南巨摩郡早川町大原野651
駐車場30台分
特徴・標高が高く街灯りが少ないので星空が綺麗
・リゾート施設内なので安全に観られる
・宿泊やキャンプを張ることもできる
地図Google Mapで見る

ヘルシー美里は、南アルプスの山々の懐にたたずむ早川町にあります。

日本で最も人口が少ない町であり、「日本で最も美しい村連合」に加盟しているんですよ。

木造校舎を利用したリゾート型複合施設で、自然と触れ合える場所としても人気の場所です。

温泉やコテージ、公園、キャンプサイトもあるので、自然も楽しめ、天体観測をするのにもぴったりですよ!

山中湖パノラマ台展望台(山中湖村)

2つ目に紹介するスポットは、山中湖パノラマ台展望台です。

山中湖から三国峠に向かって約15分ほどの場所にあります。

山中湖を見渡せ、富士山に沈む真っ赤な夕陽が見られる、富士五湖の中でも絶景ポイントとしても知られているところです。

富士山と流星群、こんなに美しいものはそうありませんね。

概要まとめています。

名称山中湖パノラマ台展望台
住所山梨県南都留郡山中湖村平野514
駐車場10台分
特徴・富士山と山中湖の人気ビュースポット
・標高が高く、街灯りが少ない 
・ハイキングコースもある
地図 Google Mapで見る

山中湖パノラマ台展望台は、富士五湖の中でももっとも標高が高く人気のビュースポットです。

山中湖と富士山、遠くには南アルプスも臨むことができます。360度見渡せるので、天体観測にもおすすめの場所です。

トイレはありますが、駐車場が10台と少ないため込み合っていることがあります。

ピークのタイミングからズラして見に行くと混雑が少ないかもしれませんね。

12月は気温がマイナスとなり、雪も珍しくありません。これでもか!というぐらい着込んでいくのがおすすめです!

全国育樹祭記念広場(鳴沢村)

3つ目に紹介するスポットは、鳴沢村にある全国育樹祭記念広場です。

河口湖インターから車で20分ほど、富士山の北側、標高1200mの場所に位置しています。

こちらは富士山のシルエットと星空。富士山ってイケメンですよね〜ほんと。

名称全国育樹祭記念広場
住所山梨県南都留郡鳴沢村
駐車場100台以上
特徴・標高1200メートル
・知る人ぞ知る天体観測スポット
地図Google Mapで見る

鳴沢村にある全国育樹祭記念広場は、1990年に開催された全国育樹祭の会場跡地を整備した公園です。

広々とした芝生広場、トイレもある公園内なのでゆっくりと星を眺められます。迫力満点の富士山も見どころです。

富士山を間近に臨むことができるため、知る人ぞ知る天体観測スポットなのです。

夜間はマイナス5度を下回り、地面が凍結していることが多いです。スタッドレスタイヤに換え、慎重な運転を心がけましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群山梨県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

山梨県の 開放的で車でアクセスしやすいオススメスポット3選は

  • 南アルプス生態邑 ヘルシー美里 (早川町)
  • 山中湖パノラマ台展望台(山中湖村)
  • 全国育樹祭記念広場(鳴沢村)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

山梨県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群長野県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で長野県ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりと言われていたほどの条件だったのですが、厚い雲に遮られてしまい残念でした泣

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の長野県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 長野県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の長野県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、標高が高く星空観測にオススメなところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群長野県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、長野県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群長野県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を長野県で見るのにおすすめのスポットとして、標高が高く天体観測におすすめななところを3つあげています。

三本滝駐車場(松本市)

1つ目に紹介するのは松本市にある乗鞍高原です。

三本滝駐車場へは、松本市の中心部より国道158号を通って約1時間30分ほどの道のりです。

天の川が幻想的でめちゃ美しいですね〜。

概要を書いておきます。

名称乗鞍高原三本滝駐車場
住所長野県松本市安曇乗鞍高原
駐車場無料 70台分
特徴・標高:約1800m 
・日本の滝百選「三本滝」の起点
・近くに休暇村やゲストハウスあり
地図Google Mapで見る

近くには、善五郎の滝や牛溜池など風光明媚なスポットも多くあります。

スキー客向けの宿泊施設も多く、温泉も楽しめますよ〜。

道路は整備されていますが、自家用車の方は冬タイヤに換えておいてくださいね!

野辺山高原 平沢峠(南牧村)

2つ目に紹介するのは南牧村にある野辺山高原です。

平沢峠へは、須玉インターチェンジより車で約30分ほどの道のりですね。

少ない街灯で星空の美しさが際立ってますね〜。

概要はこちら。

名称野辺山高原 平沢峠
住所長野県南佐久郡南牧村平沢峠
駐車場無料 40台分
特徴・標高:約1450m 
・近くに国立天文台 野辺山宇宙電波観測所あり
・「日本三選星名所」の一つ
地図Google Mapで見る

野辺山高原は小海線野辺山駅からも徒歩で30分ほどで行ける人気の高い天体観測スポットです。

野辺山高原では、冬でも星空観賞会を開催しているホテルやペンションもあり、気軽に星空を楽しむことができます。

12月は初冠雪の時期となります。車で行かれる場合は、スタッドレスタイヤ、もしくはチェーンは必須です!

日本一の星空 浪合パーク(阿智村)

3つ目に紹介するのは阿智村にある日本一の星空 浪合パークです。2018年にオープンした星空観測のための施設です。

中央自動車道園原IC、飯田山本ICから約25分ほどの道のりなので、都心からでもアクセスが便利です!

くっきりとふたご座流星群が見えていますね!

概要はこちらです。

名称日本一の星空 浪合パーク
住所長野県下伊那郡阿智村浪合1192-356
駐車場無料 100台分
特徴・標高:約1200m 
・環境省「星が最も輝いて観える場所」1位に認定
・天体観測の器材レンタルあり
地図Google Mapで見る

パーク内には自由に観測ができる星空デッキがあり、星空観賞会は毎晩開催されています。

また、天体観測や撮影のための機材レンタル、レジャーシート、軽食などの販売など、安全に朝まで星空を観測できる環境がばっちり整っていますよ。

まさに至れり尽くせりですね!

レンタルできると言っても、カイロや毛布など防寒のための道具は持参しておきましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群長野県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

長野県の 標高が高く星空観測にオススメスポット3選は

  • 乗鞍高原三本滝駐車場(松本市)
  • 野辺山高原平沢峠(南牧村)
  • 日本一の星空 浪合パーク(阿智村)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

長野県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群滋賀の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で滋賀ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の滋賀での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 滋賀でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の滋賀での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、大津や草津からアクセスしやすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群滋賀の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、滋賀でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群滋賀おすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を滋賀で見るのにおすすめのスポットとして、中心部(大津や草津)からアクセスしやすいところを3つあげています。

白鬚神社(高島市)

1つ目に紹介するのは白鬚神社です。

大津市から車で30分、草津市から1時間ほどの距離にあり比較的行きやすいです。

パワースポットとしても有名で、昼間に行っても湖岸に浮かぶ鳥居をはっきりと見られるので素敵です。

余裕があればぜひ参拝してみてください!

鳥居と星空、幻想的でロマンチックです〜。

概要まとめています!

名称白髭神社
住所滋賀県高島市鵜川215
駐車場30台分 無料
特徴国道沿いで交通量が多め
鳥居は琵琶湖側、駐車場は神社のある山側にあり
地図Google Mapで見る

表示の看板は1つあったような気がしますが、うっかりしていると見逃してしまいます。

琵琶湖に気を取られない様に注意して走行してくださいね。

また、道路を渡って鳥居を間近で見に行く人がいますのでご注意ください。

堅田より北の方は雪が積もりやすく、高島市は例年よく積もっています。

スノータイヤの準備と防寒対策は忘れずにしておきましょう!

比叡山ドライブウェイ 登仙台駐車場

2つ目は比叡山ドライブウェイ内にある駐車場です。

大津市から20分ほどで入山できます。

山を登っていくので見晴らしはとても良く、天気が良ければ南西方向には京都市街を、南東方向には大津市街を見下ろすことが出来ます。

夜景スポットやデートスポットとしても有名です。

山の上からの眺めは流石の絶景ですね。

概要はこちら。

入り口が2箇所あり、どこまで入山するかで入山費用が異なります。

名称比叡山ドライブウェイ 登仙台駐車場
住所京都府京都市左京区一乗寺延暦寺山
駐車場40台分 8月は7:00〜24:00(最終23時入場)
特徴積雪状況によりタイヤ規制、通行止めなどの規制がかかる場合あり
<比叡山ドライブウェイ>
夢見が丘又はホテル前検札所→田の谷峠料金所(往復) 二輪車:580円/軽・乗用車:860円 
延暦寺(東塔)又は比叡山頂P→田の谷峠料金所(往復) 二輪車:1,160円/軽・乗用車:1,700円
<奥比叡ドライブウェイ> 延暦寺~仰木(片道) 二輪車:1,100円/軽・乗用車:1,570円
地図Google Mapで見る

車のライトを頼りに進む感じの暗さで、こちらも気をつけないと駐車場を見逃してしまいます。

ヘアピンカーブがいくつもあるのでとにかく安全運転で!!!本当に暗いです。

冬は路面凍結がよくありますのでスノータイヤが必須です!スノータイヤでも滑る場合がありますので、スピードは出しすぎないようにしましょう。

また積雪状況によっては通行止めなどの規制がかかることもあります。

SNSや電話で事前に情報を確認しておきましょう!

入山の範囲によって料金が変わるので、事前にしっかりと下調べをしてから入山してください。

入山せずとも辺りは真っ暗なので、わりかし夜空は綺麗です(笑)

湖岸緑地(大津市、草津市、守山市)

3つ目は琵琶湖周辺の湖岸緑地ですね。

近江大橋から琵琶湖大橋までの東側湖岸道路横に、無料駐車場付きの広場がいくつもあります。

概要に載せている地図の場所は草津市から車で15分、大津市から30分ほど。

夏場の日中はバーベキューやキャンプで賑わっていますよ。

丁度中間地点の草津市にある烏丸半島は、イナズマロック開催地としても有名な今アツい場所です。

琵琶湖沿いなので遮る物がなく、星空がよく見えます!

概要まとめています。

名称湖岸緑地
住所大津市〜守山市
駐車場場所によるが約20台前後 24時間無料開放
特徴トラックやロードバイクなど交通量多い
近隣には琵琶湖博物館あり
地図Google Mapで見る

昼間はレジャー客で賑わいますが、夜間に駐車場が満車で停められないという事はまず無いでしょう。

湖岸道路にコンビニはほぼ無く、緑地帯にはトイレがある所とない所がありますので確認したほうが良いですね。

緊急事態宣言中には駐車場が閉鎖されますので、こちらも事前にご確認ください。

冬はコハクチョウなどが飛来し、バードウォッチングも楽しめます。冷たく強い風が吹きますので、耳当てや帽子などで顔の防寒対策も必要です。

※食べ物を持っているとトンビが空から取りにくるので注意です!!

まとめ

2021年のふたご座流星群滋賀の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

滋賀県の中心部(大津や草津)からアクセスしやすいなススメスポット3選は

  • 白髭神社(高島市)
  • 比叡山ドライブウェイ(大津市)
  • 湖岸緑地(大津市、草津市、守山市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

滋賀県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群富山県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で富山県ではほとんど見れませんでしたよね。

好い条件だったのでたくさんの流星が期待できると言われていたのですが・・残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の富山県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 富山県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の富山県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、景観も楽しめてじっくり星空を観察するのにもぴったりなところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群富山県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、富山県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群富山県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を富山県で見るのにおすすめのスポットとして、景観も楽しめてじっくり星空を観察するのにもぴったりなところを3つあげています。

相倉合掌造り集落(南砺市)

1つ目に紹介するスポットは南砺市にある相倉(あいのくら)合掌造り集落です。

五箇山ICからですと、国道156号線を通って車で20分ほどの場所にあります。

日本でもここでしか見られない茅ぶきの合掌造りが立ち並ぶ集落で、ユネスコの世界遺産に登録されています。

人気の観光地でもあり、夜は周囲が暗く星空が綺麗なスポットでもあるのです。

昔話に出てきそうな風景と星空です!!

名称相倉合掌造り集落
住所富山県南砺市相倉
駐車場70台分
特徴・ユネスコ世界遺産
・茅ぶき屋根の合掌造りが印象的
・古き良き日本と星空を堪能できる
地図Google Mapで見る

展望台なども整備されていて、宿泊施設もあります。どこか懐かしい日本の原風景と星空を堪能したいものですね!

ただし・・”集落”ということは、実際に住民の方が生活を営んでいる暮らしの場でもあります。

夜遅くまで騒ぐ等ご迷惑をかけないようにしましょう!

12月はもう雪が降り始める時期で、足元が滑りやすいところもあります。スノーシューズやスノーブーツなど、しっかりとした冬対策が必要です。

阿尾海岸 (氷見市)

2つ目に紹介するスポットは氷見市にある阿尾海岸(あおかいがん)です。

能登半島の付け根にある人工海岸で、釣り場として人気があるスポットです。

また、日本海とその向こうに浮かんでるように見える立山連峰を望みながら星空を満喫できる、穴場のビュースポットでもあるんですよ!

氷見駅から歩いて約10分、能越自動車道の氷見ICから20分と、アクセスも便利な場所です。

遠くにうっすら見える立山連峰がまた壮大さを際立たせますね。 

名称阿尾海岸
住所富山県氷見市阿尾563
駐車場20台分
特徴・釣り場として有名な海岸
・立山連峰も望める
・岸にトイレあり
地図Google Mapで見る

氷見市の阿尾海岸は、とても静かな場所です。海岸近くには温泉に入れる民宿も数軒あります。

打ち付ける波の音を聞き、海・山・そして流れ星をゆっくりと眺めたいものですね。

美しい大自然に囲まれていると、日ごろの疲れも消えていきます。

海沿いはとても冷え込みますのでマフラーやイヤマフ、帽子などで寒さをしのいでくださいね!

稲葉山(小矢部市)

3つ目に紹介するスポットは富山県の最も西にある小矢部市の稲葉山です。

小矢部ICから約30分ほどにある標高346mの山で、頂上には展望台が整備され、中腹には牧場が広がっています。

砺波平野と立山連峰を一望できるビュースポット、そして市民の憩いの場所としても人気の場所です!

尾の長い流星が印象的ですね!

概要はこちらです。

名称稲葉山
住所富山県小矢部市田川
駐車場20台分
特徴・標高346m
・夜景も楽しめる
・展望台はトイレ完備
地図Google Mapで見る

12月は積雪がないことが多い場所で、頂上まで道路が整備されていますので、車で行くことはそれほど問題なさそうです。

山頂展望台からはもちろんのこと、駐車場に停めた車中からも星空を堪能できますよ!

しかし標高が低いとはいえ、やっぱり山の上ですので夜は冷え込みます! 

ダウンコートやブーツなど着込んで、しっかりと暖かくして出かけましょう。

まとめ

2021年のふたご座流星群富山県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

富山県の 景観も楽しめてじっくり星空を観察するのにもぴったりなオススメスポット3選は

  • 相倉合掌造り集落 (南砺市)
  • 阿尾海岸 (氷見市)
  • 稲葉山(小谷部市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

富山県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群兵庫の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で兵庫ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の兵庫での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 兵庫でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の兵庫での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、街灯が少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群兵庫の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、兵庫でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群兵庫のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を兵庫県で見るのにおすすめのスポットとして、街灯が少なく星が見やすいところを3つあげています。

猪名川天文台(川辺郡猪名川町)

1つ目に紹介するのは、猪名川天文台です。

大阪から車で約70分、神戸市からは約90分で行く事ができます。

激写!こんな流星一度でいいから見てみたいですね〜!

概要を表にまとめておきます。

名称猪名川天文台
住所兵庫県川辺郡猪名川町柏原尾野ヶ嶽1-1 
駐車場無料駐車場あり 50台分
特徴・星空観測の有名なスポット・阪神地域で最も標高が高い
地図Google Mapで見る

有料天文台に入れるのは木・金・土日祝の13:30〜21:30までなので、それ以降での観測は駐車場からがお勧めです暗いので懐中電灯が必要です。

山頂でも観測は可能ですが、駐車場の方が暗いので流星が見つけやすいです。

雪化粧をした天文台は、冬のダイヤモンドと言われ一段と美しいです!

山道は街灯が一切なく、雪も積もりますのでスノータイヤ必須です!溝が浅いとスリップしますので向かう前に確認を忘れないようにしてください。シカなどの野生動物も出没しますので、落ち着いて安全運転で向かってくださいね。

お一人では心細いと思いますので、お仲間連れでぜひ行ってみてください!

西はりま天文台 (佐用郡佐用町)

2つ目は大撫山の山頂にある兵庫県立大学の施設、西はりま天文台です。国内最大級、公開望遠鏡として世界最大級の「なゆた望遠鏡」での観望会が人気です。

姫路市からは車で約1時間程度で行けます。

建物も天の川も流星も、雰囲気があってなんとも贅沢な風景ですね!

概要はこちらです。

名称西はりま展望台
住所兵庫県佐用郡佐用町西河内407-2
駐車場約50台分9時〜21時(21時に駐車場が閉門)
門が閉まっている場合、西はりま天文台へ続く道の途中にあるパラボラアンテナの近くに臨時駐車場らしきもの(ここも夜間は閉鎖)があり、そこの路肩に停車して歩いてくる人もいるそう(施設の人情報)
天文台までは徒歩約10分程の道のり。
特徴・国内最大級、公開望遠鏡として世界最大の「なゆた望遠鏡」
・宿泊者優先の観望会あり(電話で要予約)
・レンタル機材あり(有料のものもある)
地図https://goo.gl/maps/pNQsDaZe97PA5Rq86

大学の施設だけあって、とっても専門的で楽しめ学べます。予約制ロッジで宿泊もできるので、レンタル望遠鏡で夜通し観測が可能です!

観望会以外にもイベントの開催がありますので、天文をより知りたい方にもgoodな施設ですね!

流星観測以外でも是非訪れてみたい場所です☆

冬季は夜間になると氷点下まで下がる為、路面凍結、積雪があります。防寒対策とスノータイヤ、チェーンの装着をしておきましょう。

三田市野外活動センター (三田市)

3つめは、冬キャンプも出来る三田市野外活動センターです。

三田市からは車で約22分ほどでいけます。

天体観測所が設置されていて、流星群観察にもピッタリのスポットです。

カッコいい星空ですね〜。もちろん綺麗なのですが、ここはカッコいいと言いたいです!

名称三田市野外活動センター
住所兵庫県三田市小柿949
駐車場駐車場あり 約40台分
特徴・施設利用料 200円  受付時間 9:00〜17:00  ※三田市民以外の方は利用料が倍
・天体観測所(40cmの大型望遠鏡)、宿泊施設あり
・屋外施設は4〜11月のみ開所(12月は閉所)、天体観測所は、木金土に開所・11月〜4月は月曜定休(年末年始も休業)
地図Google Mapで見る

利用には、3日前の17時までに事前予約が必要です!!(予約方法は電話か現地の受付まで)

施設利用料が必要なので、受付で支払いが必要です。

日中はバーベキューやキャンプなど、ファミリーやグループで賑わっています。

学びながら観測ができる天体観測所(有料要予約)の利用も可能なので、宿泊も併せて利用される方が、より充実した流星群観測になりますよ!

受付の空いていない夜間は入れない事があるのでご注意下さい。

積雪時は入り口の橋が路面凍結しやすいので注意してください!

まとめ

2021年のふたご座流星群兵庫の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

兵庫の街灯が少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 猪名川天文台(川辺郡猪名川町)
  • 西はりま天文台 (佐用郡佐用町)
  • 三田市野外活動センター(三田市)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

兵庫県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。