【2021年】ふたご座流星群鹿児島の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で鹿児島ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の鹿児島での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 鹿児島でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の鹿児島での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、鹿児島市、霧島市、鹿屋市でそれぞれ紹介します!

【2021年】ふたご座流星群鹿児島の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、鹿児島でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群鹿児島のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を鹿児島で見るのにおすすめのスポットとして、各主要市街(鹿児島市・霧島市・鹿屋市)周辺で3つご紹介しますね。

国分城山公園(霧島市)

こちら鹿児島市の城山展望台とは違います!

城山展望台ももちろん夜景のスポットとして素晴らしい場所ですが、より流星群の観測に向いてるのは霧島市の国分城山公園でしょう。

霧島市中心部からは車で7分、鹿児島市からは55分程度です。

街の夜景もキレイですよね。空が広くて流星群観察にぴったりなんです!

概要はこちら。

名称国分城山公園
住所鹿児島県霧島市国分上小川
駐車場144台
特徴・標高192m
・日本夜景100選
・観覧車などの施設もあり
・2020年12月に「時空ブランコ」という名のオブジェが完成
地図Google Mapで見る

昔夜に行ったことがあるのですが、だだっ広い芝生とあかりの少なさが流星群観察にぴったりです。

お布団がわりにダウンコートを着ていれば、芝生の上に寝っ転がって流星群をのんびり眺められますよ。

冬は特に寒いので、カイロやニット帽、イヤーマフなどプラスの防寒対策も忘れずに!

2020年12月に出来た「時空ブランコ」は固定されて動きませんが、座って眺めたり撮影スポットとしても話題になっています。

ゴーカートや観覧車などの施設もあり、普通に遊ぶにも楽しい公園になってます。昼から一日いれますね!

錦江湾公園(鹿児島市)

続いて紹介するのは鹿児島市内にある錦江湾(きんこうわん)公園です。

夏には鹿児島の風物詩サマーナイト(花火大会)が行われる錦江湾の近くにある公園。

ロケットやバラ園で有名でもありますが、夜景も抜群のロケーションなんです。

鹿児島市から車でおよそ30分です。

ロケットと星のコラボって幻想的ですよね。

概要はこちらです。

名称錦江湾公園
住所鹿児島県鹿児島市平川町1818番地
駐車場180台
特徴・ロケットが目印
・バラ園が有名
・キャンプ場は夏季のみ営業
地図Google Mapで見る

大きな公園で芝生も多いため、芝生に座ったり寝転びながらのんびり流星群の観測が出来そうですね。

おすすめは、ダウンコートを着て折り畳みチェアに座りゆっくりと眺める…最高です!

寒さに負けないように、カイロや飲み物など持参して行くと、よりまったりと観測出来そうです。

駐車場も広く視界が広いので、寒さがピークに達したら車内でも観測可能ですよ!

輝北うわば公園(鹿屋市)

3つ目のおすすめスポットは輝北うわば公園です。

星空継続観測(スターウォッチングネットワーク)で過去7回、日本一星空がきれいに見えるところと評価されているスポット。

桜島と海と星!最高のコラボですやん!

概要はこちら。

名称輝北うわばキャンプ場
住所鹿児島県鹿屋市 輝北町市成1660-3
駐車場200台
特徴・標高550m
・天文台で星空展望が可能(予約制)
・バンガローでのキャンプ宿泊可能
地図Google Mapで見る

輝北天球館という天文台があり、望遠鏡で星空の観察もできます。(2021年10月現在完全予約制)

夏に数回行ったことがありますが、空気の澄み具合と星のキレイさがハンパなかったです。

冬はより空気が澄んでいますので、これは期待大です!

しかし標高が高いためか雲や霧で周りが見えない日もありました。山の天気は変わりやすいですもんね。

当日霧で見れなかった・・は悲しすぎるので、現地の天気確認は必須です。

地上よりもやや気温が下がりますので、ダウンコートやカイロ、ニット帽などの防寒対策も忘れないように準備しましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群鹿児島の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

鹿児島のおすすめスポットは、

  • 国分城山公園(霧島市)
  • 錦江湾公園(鹿児島市)
  • 輝北うわば公園(鹿屋市)

です!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

鹿児島県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群沖縄の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で沖縄ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の沖縄での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 沖縄でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の沖縄での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群沖縄の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、沖縄でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群沖縄のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を沖縄県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

小浜島(八重山郡)

1つ目に紹介するのは、八重島諸島の離島である小浜島です。

沖縄の中でも特に星が綺麗と言われており、新月の時には期待以上の星空が望めるスポットです!

石垣島から高速船(フェリー)で約25分程で行けます。

満天の星空!静かな島の海辺で見られたら、ただただ最高ですよね。

概要を表にまとめておきますね。

名称小浜島
住所沖縄県八重山郡竹富町字小浜
駐車場無料駐車場あり  ちゅらさん広場前 バス10台分くらい
特徴沖縄の中でも特に星が綺麗と有名
NHK「ちゅらさん」の舞台
島内宿泊施設あり
地図Google Mapで見る

フェリーの小浜島発最終便は17:15ですので、こちらで天体観測をお考えの方は、先に宿泊先を押さえましょう!

宿泊施設により、星空観測ツアーの開催もありますのでチェックしてみてください!

12月でも平均気温が20℃前後ありますので、本州のようなダウンは必要ありません。しかし夜の風は寒く感じますので、風避けのための上着は必要です。

島内には展望台が3か所あり、歩いても移動が可能な広さですが、レンタカーがあると便利です。

展望台を巡って星空の見え方を比べてみるのも楽しいですね☆

素敵すぎて一生のうち一度は訪れてみたい場所です。

古宇利大橋南詰展望所 (名護市)

2つめは、古宇利島と屋我地島を結ぶ古宇利島大橋の南詰展望所です。

2005年に島民念願の橋が開通し、無料で渡れる橋としては沖縄県では宮古島の伊良部大橋に次ぐ2番目の長さを誇っています。

沖縄本島にある美ら海水族館からは車で約25分ほどで行けます。

広く見渡せますね〜まるで月面にいるみたいです。

概要はこちらです。

名称古宇利大橋南詰展望所
住所沖縄県名護市済井出
駐車場無料駐車場あり 約20台〜30台分
特徴県内第2位の長さの無料の橋
全長1960m2005年開通
撮影スポットとして有名
地図Google Mapで見る

沖縄本島からも行けるので、多くの人が利用する展望所です。

階段から降りて浜から眺める事もできますので、レジャーシートがあればゆっくり出来ます。

冬には20℃を下回り、気候によっては10℃以下になる事もありますので上着は必須です!

寒さが心配な方は、カイロを持参することをオススメします。

古宇利大橋は徒歩や自転車も通行可能ですので、橋上から眺めるのも素敵ですね!

ただし橋の上は駐車禁止ですので、必ず駐車場をご利用下さい。

昼も夜も綺麗な景色で沖縄県民もおすすめするビュースポット、これは見逃せませんね!

玉取崎展望台 (石垣市)

最後に紹介するのは、石垣島にある玉取崎展望台です。

ハイビスカスが綺麗に咲き誇る事でも有名で、眺望が良い事からトップシーズンには多くの人で賑わいます。

石垣市からは車でおよそ30分で行く事が出来ます。

流星がクロスしてますね。建物の雰囲気もまた良き。

名称玉取崎展望台
住所沖縄県石垣市伊原間
駐車場無料駐車場あり玉取崎展望台駐車場 約40台分
特徴24時間出入り可能
自販機、トイレあり
ハイビスカスが綺麗な事で有名
地図Google Mapで見る

展望台までは歩いて5分程度です。

駐車場からの眺めも、歩いている時もずっと眺めが良いので、どこで見ても楽しめますよ!

まずは展望台で夜空を楽しんで、人が多くなったら駐車場でゆっくり観測というのも良いですね。

冬でもハイビスカスが咲いていて、夏さながらの雰囲気を味わう事ができます。

しかし冬場は北風が強いため、気温が20℃前後でも体感温度は下がります

上着や長ズボンは必ず準備しておきましょう!

24時間開放しているので、時間に追われずゆっくりと過ごせそうですね!

まとめ

2021年のふたご座流星群沖縄の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

沖縄県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 小浜島(八重山郡)
  • 古宇利大橋南詰展望所(名護市)
  • 玉取崎展望台(石垣市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

沖縄県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群大分の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で大分ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の大分での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 大分でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の大分での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群大分の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、大分でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群大分のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を大分県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星がみやすいところを3つあげています。

旧豊後森機関庫(玖珠郡玖珠町)

1つ目に紹介するのは、旧豊後森機関庫です。

戦時中からある歴史的にも貴重な施設で、いまでもSLが展示されています。

大分市からは有料道路を使って車でおよそ1時間です。

まさに銀河鉄道の夜!!SLと星空のコラボはカッコ良過ぎますね!こんな写真撮りたい!

概要を表にまとめておきますね。

名称旧豊後森機関庫
住所大分県玖珠郡玖珠町帆足242−7
駐車場町営豊後森駅駐車場 目視で約15台以上(最初の2時間無料)
特徴・24時間営業
・12/28まで「鬼滅の刃」スマホ向けのスタンプラリーやARアプリを使ったフォトスポットあり
地図Google Mapで見る

12/28までは鬼滅ファンにも嬉しいスタンプラリーやフォトスポットもあります。

SLも時間限定で映画の無限列車仕様になっているそうなので、気になる方はチェックしてみてください☆

夜間は非常に冷え込みますので、暖かいダウンとカイロ、ニット帽など防寒対策バッチリでいきましょう。

蒸気機関車の横で流星群見られたら、もう銀河鉄道ですよね!

煉獄さんやメーテル探しちゃいそう…笑

道の駅「のつはる」 (大分市)

2つめは、ななせダムを眺めながら休憩できる道の駅のつはるです。

2019年11月にオープンし、地元の野菜などの販売もあり、ゆったりと休憩できる場所です。

大分市からは車で約30分程度で行けます。

ダム越しの星空はなんとも迫力ありますねぇ。

概要はこちらです。

名称道の駅「のつはる」
住所大分県大分市下原1717−1
駐車場無料駐車場あり 普通車44台分
特徴・2019年11月30日オープン
・24時間入庫可能
・店舗営業は17:00まで
・トイレあり
地図Google Mapで見る

オープンしてまだ新しいので、店舗内も駐車場もキレイです。

ダム沿いなので街の明かりはなく、橋の光がややありますが充分観測が可能です。

道の駅は24時間、駐車場とトイレの利用は可能ですので車中泊も可能です。

しかしマナーが悪いと夜間利用禁止になる場合もありますので、皆さんが気持ちよく過ごせるように節度ある利用を心がけましょう。

冬場は車外も車内も冷えますので、毛布や布団がわりのダウンコートは必須で、プラスでカイロを多めに持っていってくださいね。

車のタイヤは冬用やチェーンを必ず準備しておいてください。

身体を充分に暖かくしてゆっくりと流星を待ちましょう!

九州自然動物公園アフリカンサファリ (宇佐市)

3つめは、九州自然動物公園内にあるアフリカンサファリです。

入場料とは別でサファリバスに乗ると動物を間近で見ることができ、夜はキャンプができるサイトもあります。

宇佐市からは車で約35分程度です。

マンモスの大迫力・・・サバンナ感半端ないです!

概要はこちらですね。

名称九州自然動物公園アフリカンサファリ
住所大分県宇佐市安心院町南畑2−1755−1
駐車場1500台分
特徴・入園料必要
・最終受付15:30(夏は16:00)
・オートキャンプ場あり(要予約)
地図Google Mapで見る

夜間は入場ゲートが閉まりますので入れません。

オートキャンプ場があるので、そちらの利用で敷地内で天体観測をすることができます。

近隣で観測したい方は、自然公園入口大きいマンモスの象を目印にして、良き場所で観測してください。

オススメは、昼間はサファリパークで遊んで、夜はオートキャンプ場で冬キャンプしながら宿泊天体観測というプランです!

夜間は特に風が冷たいので、ダウンやカイロ、手袋などでしっかり防寒しましょう。

キャンプファイヤーをする際は、灯りにもなりますので周りに観測中の方がいないか注意しながらして下さいね。あと火の元注意!!

間近で動物たちを見た後のキャンプ、大変安全ですが、スリルを感じます!

一風変わった天体観測を味わえそうですね。

まとめ

2021年のふたご座流星群大分の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

大分県県の、明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 旧豊後森機関庫(玖珠郡玖珠町
  • 道の駅「のつはる」(大分市)
  • 九州自然動物公園アフリカンサファリ(宇佐市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

大分県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群宮崎の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で宮崎ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の宮崎での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 宮崎でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の宮崎での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、各方面(宮崎・延岡・都城)ごとのおすすめスポット3選と、番外編のスポットをいくつか紹介します!

【2021年】ふたご座流星群宮崎の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、宮崎でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群宮崎のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を宮崎で見るのにおすすめのスポットとして、各主要市街(宮崎市・延岡市・都城市)周辺で3つご紹介しますね。

堀切峠(宮崎市)

まず最初は宮崎で最もポピュラーな観光スポット、堀切峠です。

宮崎市内から30分もかからず着いちゃうアクセスの良さ、フェニックスの木や鬼の洗濯板など、これぞ宮崎の海!な風景を眺めるドライブコースとして人気が高いんです。

ドライブだけでも気持ちいいんですが、夜景もまた格別なんですね〜。

海と星空のコラボレーションがてげな良いっちゃわ〜。

すいません宮崎弁出ちゃいました笑

概要はこちら。

名称堀切峠
住所宮崎県宮崎市大字折生迫
駐車場約15台
特徴・海と星を一緒に満喫できる
・「道の駅フェニックス」がすぐ近くにあり食事なども可能
・ポインセチア群生地
地図Google Mapで見る

アクセスも良く宮崎でも1、2を争う人気スポットのため、人が多く集まる可能性があります。

早めに行くか時期をピークからは少しずらして見に行くのも手でしょう。

南国宮崎と言えど冬はそれなりに寒いので、防寒対策としてダウンやカイロなどを持参する方が良いですね。

フェニックスというヤシの木がある事で、冬でも南国の雰囲気が漂い、気分だけでも暖かく観測できそうです!

星の燈台 たちばな天文台(都城市)

続いては都城市にあるたちばな天文台です。

「星の日本一きれいに見える町」として10回連続で受賞したこともある高崎町にあります。

都城市中心部から、車でおよそ35分ほどで行けます。

さすが日本一!流星群ピーク時は期待しかありませんね。

概要はこちらです。

名称星の燈台 たちばな天文台
住所宮崎県都城市高崎町大牟田1461−22
駐車場30台
特徴・500mmの大型望遠鏡で天体観測が出来る
・展望台は24時間解放
・木曜休館日
・要入館料 中学生以上310円 小学生100円
地図Google Mapで見る

駐車場から展望台までは1分ほどですが、街灯がほぼないため懐中電灯が必須です。足元には気をつけてください。

夜間は曜日限定で19時〜22時まで開館していますので、訪問予定の方は事前にチェックしてみて下さい。

コロナの影響でイベント開催は中止していますが、随時解説があるのでピーク時に合わせて訪問できたら、より詳しく天体観測が出来そうですね。

時間外でも展望台で見る事が出来ますので、冷たい風が吹いても大丈夫なように、コートやニット帽などで暖かくしておきましょう。

五ヶ瀬ハイランドスキー場(五ヶ瀬町)

3つ目のおすすめスポットは五ヶ瀬町の五ヶ瀬ハイランドスキー場です。

日本最南端のスキー場としてご存知の方も多いと思いますが、夜景スポットとしても有名。

麓の五ヶ瀬町からは、車で約33分ほどで行けます。

天の川と流れ星、キレイですね〜。山に囲まれた五ヶ瀬町は空気が澄み切っています。

概要はこちら。

名称五ヶ瀬ハイランドスキー場
住所宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡4647−171
駐車場300台
特徴・駐車場からの観測自販機、トイレあり
・日本最南端のスキー場
・有名な夜景スポット
地図Google Mapで見る

今シーズンの営業は12月24日からで、それまでは休業しているため、実質観測場所は駐車場になります。

ただ周辺に宿泊施設は多くあるので、泊まりがけで流星群の観測に臨むのが良いでしょう。

冬は夜露や昼夜の寒暖差で道路が凍ってしまう可能性もありますので、スノータイヤを装着するかチェーンを準備しておくと安心ですね。

寒さは尋常じゃないので、スキーできるぐらい暖かい格好で行って下さい。

自販機とトイレはありますので、車中泊も可能ではありますが、毛布や食料は持参して寒さに備えてください!

番外編:椿山森林公園(宮崎市)

堀切峠は海と星のコラボレーションが美しいですが、市内で山の澄んだ星を撮りたい!という方にはこちら。

堀切峠から西側に位置する椿山森林公園も絶景の天体観測スポットです。

周囲に配慮しながらなら、広ーい夜空で大胆な観測もできそうですね

概要はこちらですね。

名称椿山森林公園
住所宮崎県宮崎市大字鏡洲字内平4343−1
駐車場50台
特徴・椿が自生しており、2~3月頃に見頃
・キャンプ場あり
・トイレ、自販機あり
地図Google Mapで見る

約1000種、約48,000本の椿が植えられており、国内初の「国際優秀ツバキ園」にも認定されています。

キャンプ場も併設されており夏場は宿泊もできますが、ふたご座流星群シーズンの冬は閉まっています。

駐車場や展望台からの観測がオススメで、展望台まで行く時は足下が暗いので懐中電灯を持っていく方が良いでしょう。

冷たい風を凌ぐダウンコートも必須です!

自販機やトイレはありますが、食料の販売機はありませんので準備して行って下さいね。

まとめ

2021年のふたご座流星群宮崎の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

宮崎のおすすめスポットは、

  • 堀切峠(宮崎市)
  • 星の燈台 たちばな天文台(都城市)
  • 五ヶ瀬ハイランドスキー場(五ヶ瀬町)
  • 椿山森林公園(宮崎市)

です!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

宮崎県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群熊本の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で熊本ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の熊本での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 熊本でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の熊本での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群熊本の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、熊本でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!


【2021年】ふたご座流星群熊本のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を熊本県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

南阿蘇ルナ天文台(阿蘇郡南阿蘇村)

1つ目に紹介するのは南阿蘇ルナ天文台です。

星空を楽しむランキングで全国1位に輝いたことがあり「オーベルジュ森のアトリエ」と言うプチホテルの敷地内にあります。

阿蘇市からは車で約40分ほどで行けます。

こんな流星見たらほんと日々の悩みなんて忘れちゃいますよね。

概要を表にまとめておきますね。

名称南阿蘇ルナ天文台
住所熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字白川1810
駐車場無料駐車場あり 50台分
特徴2021年3月20日リニューアルオープン
標高600m
九州最大級の口径82㎝望遠鏡
プラネタリウムあり
地図Google Mapで見る

天体専門のスタッフの解説を聞きながら天体観測ができます。

雨天でもデジタルプラネタリウムが楽しめる、雨でも安心な施設です。

冬には積雪もありますので、スノータイヤに替えておいたり、チェーンを積んでおく方がいいでしょう。

身支度もダウンやネックウォーマーなど、暖かくして見れるように準備しましょう!

熊本県民や九州在住者が宿泊参加できる、星空満喫プランというのもありますので、気になる方はチェックしてみてください。

全力で楽しみたい方は食事もお宿も大変人気ですので、ぜひ宿泊を利用してみてくださいね!

清和高原天文台 (上益々城郡山都町)

2つ目は、九州のほぼ中央、標高700mにある清和高原天文台です。

360度見晴らしの良い井無田高原にあり、町灯りも少なく空気も澄んでいるので、たくさんの星を見ることができます。

熊本市内からは車で約1時間20分ほどです。

よく見ると雲の間に流れ星あります!夏の大三角もはっきり見えますね〜。

概要はこちらです。

名称清和高原天文台
住所熊本県上益城郡山都町井無田1238−14
駐車場無料駐車場あり 56台分
特徴・宿泊施設あり 営業時間 14:00~22:00
・宿泊客を除き、営業時間外の敷地内への立ち入りは禁止
・22時以降に天文撮影目的で利用希望の方は、予・qめ天文台の利用許可が必要
地図Googleマップで見る

有料ですが天体観測会の開催があり、人数や時間に制限があります。

予約優先ですので、希望される方はお早めの予約をおすすめします。

ゆっくりと観測したい方は、敷地内にあるロッジに宿泊してみてください。

標高が高いので、車は冬用タイヤの準備と、ダウンコートなど寒波にも耐えられる暖かな格好でいきましょう。

天文台の観測室は、「スライディングルーフ」という移動式の屋根でできているため、観測室が野外になり、夜の星空をほぼ全天楽しむことが出来ます!

見渡す限りの星空、憧れますね〜。

倉岳神社(天草市)

最後に紹介するのは、倉岳神社です。

古代から天草の人々が霊山として仰ぐ、天草諸島最高峰の〝倉岳〟。その山頂にあるのが、漁の安全を祈願して建てられた倉岳神社です。

熊本市から車で約2時間です。

ここから神様のところに行ける気がするくらい美しく神秘的ですね。

概要はこちらになります。

名称倉岳神社
住所熊本県天草市倉岳町棚底
駐車場無料駐車場あり
頂上付近 枠なし見た目で3台分
雲仙天草国立公園 倉岳 駐車場 約50台(山頂まで徒歩約15分)
特徴標高682m
天草諸島最高峰の山頂
地図Google Mapで見る

強い風が吹きますので、ダウンコートなどの暖かい上着とカイロは必須です。

海辺の光が気にならないほど空が近く綺麗に見えますので、ゆっくり眺められますよ!

山頂には少しだけベンチがありますが、それほど広くありませんので、足元を踏み外さない様気をつけて進んでください。

冬は特に突風に気をつけて、ゆっくりと進みましょう!

眼下には、八代海や有明海の穏やかな海や御所浦の島々が広がり見晴らし抜群

天草の雄大な自然を全身で感じることができます!

鳥居越しの流星群…神秘的な風景を一度は拝みたいですね〜。

まとめ

2021年のふたご座流星群熊本の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

熊本県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 南阿蘇ルナ天文台(阿蘇郡南阿蘇村)
  • 清和高原天文台(上益城郡山都町)
  • 倉岳神社(天草市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

熊本県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群長崎の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で長崎ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の長崎での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 長崎でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の長崎での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します

【2021年】ふたご座流星群長崎の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、長崎でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群長崎のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を長崎県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

あぐりの丘(長崎市)

1つ目に紹介するのは、農業型公園施設のあぐりの丘です。

約50haの広さで広い芝生広場も園内2か所にあり、気候のよい時期には多くの来園者でにぎわいます。

長崎市内からは車で約25分ほどで行けます。

夕焼けと星空・・滅多に見られない絶景ですね。

概要を表にまとめておきますね。

名称あぐりの丘
住所〒851-1123 長崎県長崎市四杖町2671−1
駐車場無料駐車場あり 第一、第二駐車場合計1700台分
特徴・東京ドーム10個分の広さ
・営業時間 冬期は10〜17時で水曜定休(夏期は9:30〜18:00で無休)
・周辺にホテルあり
地図Google Mapで見る

以前は夜間に駐車場を開放して天体観測会も開催していたようですが、今年はまだ情報が更新されていませんね。

過去の情報では、ふたご座流星群観察会は18歳以上(高校生不可)など制限がありました。

開催となったら、ぜひ参加してみたいですね!

冬は駐車場が17時までなので、近隣での観測か、側にある「あぐりの丘高原ホテル」で宿泊をすると夜でもゆっくりと夜空を眺められますよ。

あぐりの丘にはバーベキュー広場やアスレチックもあり、昼間から一日遊ぶことができます。

ただし昼間でも寒く、夜は一層冷え込みますので、ダウンコートやカイロなどしっかりと防寒をしておきましょう。

静かな場所で広く見渡せると、流れ星もより一層見つけやすそうですね!

伊佐ノ浦公園 (西海市)

2つ目は木々に囲まれた水辺のリゾート伊佐ノ浦公園です。広い園内にキャンプサイトやコテージなどの宿泊施設があり、アウトドアを満喫することができます。

西海市から車でおよそ25分で行けます。

色まで鮮明に見えるなんて想像以上ですね!

概要はこちらです。

名称伊佐ノ浦公園
住所長崎県西海市西海町中浦南郷1133−48
駐車場70台分
特徴・営業時間 公園内9:00〜17:00
・コテージ・バンガロー:15:00IN 10:00OUT
・公園利用1人100円(美化協力金)
・キャンプ、コテージ、バンガロー別途料金必要
地図Google Mapで見る 

冬キャンプが楽しめる貴重な施設で、コテージ、バンガロー、キャンプで宿泊して夜の天体観測がおすすめです。

バーベキュー、キャンプ利用は、令和3年9月より1日50組の予約制で、12月の予約は11月から始まります。

希望される方は早めの予約が良さそうです!

公園はとても広く冬は特に寒いので、手袋やカイロ、暖かい上着を用意してくださいね。

温〜い飲み物なんてあったらホッコリしそうです。

スワンボートや釣りも楽しめ、家族や仲間たちとアウトドアからの流星群観測、感動的な思い出になりますよ〜。

大野浜海浜公園 (長崎市)

3つ目は長崎市の北西部の海岸沿いにある大野浜海浜公園です。

夏場は多くの海水浴利用客が訪れ、夕陽が綺麗に見えると話題のスポットでもあります。

長崎市中心部から車でおよそ1時間で行けます。

美しい天の川ですね。落ちてきそうなほど近くに感じます!

概要はこちらになります。

名称大野浜海浜公園
住所長崎県長崎市上大野町1410
駐車場50台分
特徴・夕陽が綺麗な事で有名
・猫がいっぱいいる
・トイレあり
地図Google Mapで見る

冬場のオフシーズンはわりかしひっそりとしており、落ち着いて観測ができます。

石がゴロゴロとあり足元が不安定なので、小さい子供さんは特に気をつけた方が良いでしょう。

海岸で冷たい風が吹きつけますので、ダウンコートや耳当てなど風を凌げる防寒着を着用してください。

人懐っこいネコちゃんがいて、猫好きさんにも堪らない場所です!

陽が沈むところからふたご座流星群観測、トイレもあるので時間の許す限りゆっくりと眺められますね。

まとめ

2021年のふたご座流星群長崎の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

長崎県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 大野浜海浜公園(長崎市)
  • 伊佐ノ浦公園(西海市)
  • 長崎市 市民の森(長崎市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

長崎県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年最新】ふたご座流星群観測時の持ち物はどうする?便利なオススメアイテム3選を紹介

こんにちは!

すっかり風が冷たくなり、ふたご座流星群の季節が近づいてきましたね!

8月に見れるはずだったペルセウス座流星群も、あいにくの雨続きで見れなかったという方も多いのではないでしょうか?

3大流星群の1つであるふたご座流星群、今年は条件はあまりよくないのですが、もちろん見れるチャンスはあります!

そんな貴重な機会ですから、

  • 集中して見たい!
  • 何を持っていったら良いだろう?

と思っている方が多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群観測に必要な持ち物
  • ふたご座流星群観測に必須なオススメアイテム3選

という内容でお伝えしていきます!

結論から言いますと、流星群観測に絶対必要なものは防寒アイテムです!

その中でも、これがあったら流星群観測に集中できる!と個人的にオススメするものを3つご紹介していきます。

ふたご座流星群観測に必要な持ち物は?

まずは、

  • 冬の流星群観測に必要な持ちものってなに?
  • 夏場と何が違うの?

と疑問をお持ちの方が多いのではないでしょうか。

夏場と違うところ、お分かりの方がほとんどかと思いますが、気温ですよね。

装備を冬用に変更すると、後は夏とほぼ同じ持ち物だと思ってもらって良いと思います。

流星群観測に必要な基本的なアイテムをご紹介します。

持ち物  用途
防寒具観測地は標高が高く、平地よりも気温が低い為必需品!
懐中電灯足場が悪い場所が多いので、安全に歩いて観測地まで行くのに必須
折り畳みチェアリラックスして観測するのにあると良い
飲食物周囲にコンビニなどが無い場合もあるので、事前に用意しておく
飲食後のゴミは持ち帰りましょうね!

こんな感じですね。

流星群を見に行く目的や場所により、持ち物も変わってきますので、その場所や目的に合わせて変えていって下さいね!

防寒対策以外の便利アイテムについてはこちらの記事で紹介していますのでご参照ください。

中には「せっかく観測したのだから美しい流星群をデータに残しておきたい!」という方も多いのではないでしょうか?

しかし今までの経験上、肉眼で見るのが何よりも一番綺麗!だと感じます。

綺麗な瞬間を撮っておきたい!と撮影のため途中でスマホを見てしまうと、目が暗闇に慣れてきたのに、また星が見えにくくなってしまうと言った状況になります。

ですので、

ふたご座流星群観測に必要な物は、肉眼でみるためのベストな場所探しと防寒対策、これにつきます。

冬の流星群観測は、防寒具が全ての鍵を握ると言っても過言では無いほど重要です!

なので、

  • 氷点下地域でも観測に集中出来る防寒着ってどんなの?
  • 外気が当たる寒い部分を絶対に作らない防寒具って?

という方にオススメなアイテムを厳選して、いくつかご紹介していきたいと思います。

ふたご座流星群観測に便利なオススメ防寒アイテム3選!

ざっくり防寒具といっても色々ありますよね。

当たり前過ぎて紹介するのを忘れそうになりますが、絶対に着る防寒着、アウターですね。

3選の前に、まずは必須中の必須な防寒着、アウターを紹介しておきます。

もしかしていま「3選ちゃうやん」って思いました?

4つになっちゃってますよね笑

その通りです〜アウターは必ず必要なので、あえて加えていません。

防寒着の代名詞とも言える存在なので、3選の前にバッチリ紹介していきます!

防寒着、アウター

これはハズしてはいけませんね!コートやダウンなどありますが、オススメはダウンコートです。

オシャレなコートだけどお尻寒い!布薄い!って経験ありませんか?

アウター選びも慎重になりましょう。

膝下まであるとすごく暖かくて、まるで布団に包まれているかのような感覚で夜空を見上げられます!

夢見心地で流れ星観れるなんて、もう最高です!

女性も男性も着やすそうですよね。こちらはベンチコートよりもデザイン性があり、カッコよく着られるダウンコートで、大変人気な商品なのです。

注文してから来るのも早かったですし、何より商品がとっても良かったです!軽い上に物凄く温くて今まで色々なベンチコート買ってきたけど、この値段でこの商品は最高だと思います!

https://review.rakuten.co.jp/item/1/197234_10083458/4.1/

今までのダウンは丈もサイズも合わなくて「どうしてもベンチコートっぽくになっちゃう..」

とお悩みの方も多かったのでは?

こちらはサイズも豊富にあり、暖かくて皆さん予約購入して、昨年では売り切れが発生しています。

毎年サイズにより品薄になるそうなので、気になる方は早めにチェックしてみてください。

ここからは防寒着プラスこれはあったら絶対快適!というアイテムを3つご紹介していきます。

それはズバリ、

  • カイロ
  • ネックウォーマー、スヌード
  • イヤーマフ

これですね。

1つずつ紹介していきます。

カイロ

ふたご座流星群観測にオススメのアイテム、1つ目はカイロです。

大きいやつを両手に1つずつ持ってください!

めっちゃ暖かいですよ〜。

長時間外にいるのも全然平気!(個人差あり)

スマホOKの手袋もありですが薄手ですし、使い勝手もちょっと悪いですよね。

その点カイロは直に確実に暖めてくれます。

過去に真冬のど深夜に出掛けた時、カイロを予備含めて4つぐらい持っていきましたが、全部開封して靴の中にも入れました(笑)

冬の夜はそれぐらい冷え込むので、両手はマスト、なんなら両足にも入れられるように靴用カイロもありますので、チェックしてみてください!

同じ商品を、送料無料で、近所のドラッグストアよりも安く買えるなんて思わなかったです。

暖冬と言われてますが、朝の寒さには必需品です。

お届けも早くて助かりました。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/248278_10195081/1.1/

充電式やオイル式などいろいろ種類がありますが、おすすめは使い捨てカイロです。

コンビニにも売っているので、何と言っても手に入りやすい!

両手に1つずつあると外でもわりかし暖かいですし、充電式やオイル式よりも長時間暖かいです。

充電式は重量があり、携帯するにはやや重い印象です。

しかし長期間使用のランニングコストを考えると充電式の方がコスパが良いですね。

ちなみに、足用として靴用や靴下用もありますので、冷え性な方は要チェックです!

毎年、違うメーカーさんのを買ってましたが、お安いし大手メーカーなので今年はこれ。朝貼って夕方までしっかり暖かい!!素晴らしい。黒も出してくれたらいいのに~

https://review.rakuten.co.jp/item/1/191645_11081696/1.1/?l-id=item_SP_SeeItemReview

靴に貼るのか靴下に貼るのかで、暖かさの感じ方も人によりやや違ってきます。

100均にも数枚入りの販売があったりしますので、お住まいの地域にある店舗で探してみてくださいね。

低温やけどには注意して下さいね!

ネックウォーマー、スヌード

オススメアイテム2つ目はネックウォーマーです。

スヌード(初めから筒状になっているマフラー的商品)も同じような感じで使いますね。

ネックウォーマーは、首を覆う防寒具の総称で、スヌードはその一種という解釈です。

隙間風って普通の風より寒く感じません?

首だって同じですよね〜。

マフラーぎゅうぎゅうに巻いたら「ちょっと首出ちゃった」なんて事しょっちゅうです。

その点ネックフォーマーなら大概が幅広なので、隙間が出来にくいのです!

しかもスヌードなら筒状なのですきま風入りにくい!

モコフワであったかそう〜。

伸縮生地の物を選べば、口や鼻まで覆い隠せるのでより暖かくて良いですね!

初めて購入しました。これまで一番あうネックウォーマーを探し続けてきましたがなかなか見つからず。しかしこの商品は衝撃でした。売れ行きが盛況なのも納得です。着け心地良く肌触り良くとにかくあったかい!締め付ける紐がゴム製品が多いですが、この商品は紐なのでゴムが伸びる心配はありません。コンビニ程度ならマスク代わりに口まで引き当てて入店、それでも首元まですっぽり包んでくれています。今まで色々とネックウォーマーを探してきましたが、数ある商品の中でこれはすごい!の一言。かなり優秀で、リピート間違いありません。色はあえてライトグリーンを買いました。どうしても黒系の服が多い冬場、首元がアクセントになってこれまたイイ感じです。【延長保証希望!】

https://review.rakuten.co.jp/item/1/353147_10000223/1.1/?l-id=item_SP_SeeItemReview_top

ヒートテック生地の物やフリース生地の物など、様々な種類がありますので自分に合った物を選んでくださいね!

イヤーマフ

3つ目のオススメアイテムはイヤーマフです。

女子がしてたら可愛いですよね〜。

人間で痛覚を感じにくい場所の1つが耳なのですが、耳が冷えると首元まで痛い!

痛覚が鈍い部位とはいえ、キンキンに冷えたらもちろん寒いししかも痛いです。

性別も問わずに使える、大きさもフリーなイヤーマフ、あったら欲しいですよね!

こちらです!

空気孔があるので、話し声も聞こえるし電話も可能です!起毛しているのでモッフモフで暖かいですよ〜

新潟の冬場のウォーキング用に購入しました。防寒はもちろんですが音が聞こえづらくなくイヤホンをしていても気にならないくらいの締め付けなのに走ってもズレない優秀さです。お値段以上です。

https://review.rakuten.co.jp/item/1/381549_10000179/1.1/?l-id=item_SP_SeeItemReview_top

せっかくネックウォーマーで暖かいのに耳が寒かったら台無しに・・。

何なら鼻も隠れる目出し帽を被りたいぐらいですが、通報されたくはないので可愛いイヤーマフにしときましょう笑

昔はヘッドフォンタイプのが多かったですが、最近では耳後ろからガバッと挟み込むタイプが主流になってきましたよね。

折り畳み式でコンパクトに持ち運べる物もあります。

イヤーマフでしっかりと耳まで防寒してあげてください。

まとめ

ふたご座流星群観測に便利な持ち物、防寒アイテム3選をご紹介してきました。

まとめとしては、

  • 冬の流星群観測は防寒対策が必須!防寒しか勝たん
  • 防寒着のアウターは暖かさとオシャレさを兼ね備えたダウンコートが最強
  • カイロ、ネックウォーマー、イヤーマフで全身防備、これで観測に集中出来る!

という感じですね!

手袋、帽子、膝掛けなどまだまだ防寒アイテムはたくさんありますよね。

個人的にふたご座流星群を見に行った際には、露天風呂で観測したので、持参したものは何もなく、身一つでした。(笑)

お風呂があれば持ち物なんていりませんが、毎回そういうわけにもいかないので、防寒対策はしっかりとして楽しく流星群を観測しましょう!

流星群を見に来たのに、外気が寒すぎて集中して見れず、感想が「寒かった」ではなんとも残念極まりないですよね。

そうならない為にも、防寒対策は万全で挑んでくださいね!

ありがとうございました!

【2021年】ふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で佐賀ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の佐賀での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 佐賀でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の佐賀での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいなところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、佐賀でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群佐賀のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を佐賀県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

竜門ダム林間駐車場(西松浦郡)

1つ目は、黒髪山登山で多くの人に利用されている竜門ダム林間駐車場です。

キャンプ場などの関連施設もある広い駐車場で、竜門峡の入口でもあり、青螺山(せいらさん)や黒髪山の登山口でもあります。

JR有田駅からは車で約10分ほどです。

シンプルに美しい。星が瞬いてます。

場所の概要を表にまとめておきます。

名称竜門ダム林間駐車場
住所佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2399
駐車場無料駐車場あり 約76台分
特徴・トイレあり
・キャンプ場関連施設あり
・「有田温泉」など近隣温泉施設あり
地図Google Mapで見る

広い駐車場にはトイレもあり、24時間出入り出来ますので駐車場内での観測が可能です。

キャンプ場やキャビンもあるので、宿泊しながら流星を探すのも楽しそうですね!

ただし、土日祝の事前予約のみ営業のキャンプ場もありますので、冬キャンプをお考えの方は事前に調べておく必要がありそうです。

黒髪山登山には岩場や鎖場がありますので、夜間はくれぐれも注意が必要です。

冬場はとても冷え込みますので、ダウンコートやカイロ、温かな飲み物など持参しましょう!

夜はキャンプで天体観測、明るくなったら黒髪山登山で大自然を満喫できますね。

ダム湖周辺は細い道で一方通行なので、気をつけて進んでください。

三重津海軍所跡 (佐賀市)

2つ目は世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資料のひとつである三重津海軍所跡です。

JR佐賀駅から車でおよそ20分で行けます。

満天の星空に加え、美しい色合いが心を落ち着かせてくれますね。

概要はこちらです。

名称三重津海軍所跡
住所佐賀県佐賀市川副町大字早津江津
駐車場無料駐車場 佐野常民記念館 20台分
特徴・2018年7月に世界遺産に認定
・VRスコープで当時の様子を学べる
地図Google Mapで見る

記念館は9:00〜17:00までなので、17時以降は川沿いの記念公園に向かうと少しですが駐車スペースがあります。

広大な広場で高い建物が無いため、色んな方向を見渡せますので天体観測にピッタリですね!

冬は冷たく強い風が吹きますので、ニット帽やネックウォーマーで風対策をしておくとゆっくり見れますよ。

ベンチもある芝生広場なので、お布団ぐらい分厚いダウンコートがあると、寒さにも負けずにゆっくりと寝転ぶこともできますね!

世界遺産に寝転がり天体観測なんて、贅沢な感じがしますよね!

風の見える丘公園 (唐津市)

最後は、呼子大橋を渡った加部島の高い位置にある風の見える丘公園です。

洋風建築と大きな風車が目印で、弁財天のモデルとなった松浦佐用姫の銅像があります。

唐津市から車でおよそ25分ほどで行けます。

佐用姫像がより神秘的に見えますね。

概要はこちら。

名称風の見える丘公園
住所佐賀県唐津市呼子町加部島3279−1
駐車場無料駐車場あり 60台分
特徴・24時間開放
・洋風建築と白い風車が目印
・佐用姫の像あり
地図Google Mapで見る

駐車場からでも見られますが、是非展望台に行ってみて下さい。

昼間でも美しい風景ですが、明かりが少なく広く見渡せて、天体観測にぴったりな条件が揃っています!

高台にあるだけに結構風は強く、冬は特に寒いので分厚い上着を持っていく方が良いです。

カイロやイヤーマフなどでプラスの対策をするともっと快適ですね!

展望台のある公園は駐車場とは反対側にありますので、道路を渡る際は注意してくださいね。

寒波の時は夜露で路面凍結の可能性もありますので、念のためスノータイヤやチェーンの準備もあると安心です。

まとめ

2021年のふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

佐賀県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 竜門ダム林間駐車場(西松浦郡)
  • 三重津海軍所跡(佐賀市)
  • 風の見える丘公園(唐津市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

佐賀県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で高知ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の高知での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 高知でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の高知での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、高知でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群高知のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を高知県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

芸西天文学習館(安芸郡芸西村)

1つ目に紹介するのは、芸西天文学習館です。

学校行事や一般参加など、様々な人が天文について学べる施設です。

高知市からは車で約45分ほどで行けます。

空一面の降り注ぐ星空、冬は空気が澄んで特別綺麗ですね☆

概要を表にまとめています。

名称芸西天文学習館
住所高知県安芸郡芸西村和食甲4668-1
駐車場無料駐車場あり
特徴・開館時間:4月~9月は19時~21時、10月~3月は18時~20時
・事前予約制の観測会あり
・70cm反射望遠鏡あり
地図Google Mapで見る

車は近くの桜ヶ丘公園の駐車場に停められます。

山道ですが舗装されていますので、夜でも走りやすいです。

冬場はもしもに備えて、スノータイヤやチェーンを用意しておく方がいいですね。

コートやカイロ、帽子や手袋は必須ですよ!

観測会をはじめ四季の天文教室や手作り望遠鏡など、様々なイベントを予定されています。

詳しく知りたい方はホームページを見てみてくださいね!

観測会参加後、駐車場でも少し空が見えますので車中観測もいいですね〜

ただし、場所は譲り合ってお願いしますね。

四万十川 佐田沈下橋

2つめは、四万十川の佐田沈下橋です。

沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋の事です。

四万十川には沈下橋が9つあり、その中でも最も長いのが佐田沈下橋です。

中村駅より車で約15分で行けます。

川面と山と星空。なんとも美しいコラボですね〜。

概要はこちらですね。

名称四万十川 佐田沈下橋
住所高知県四万十市佐田
駐車場無料駐車場あり 約50台分
特徴・全長291.6m
・屋形船乗り場あり(有料要予約)
地図Google Mapで見る

駐車場から30mほど歩いたところに橋があります。

普通車なら通常橋を渡ることもできますが、冬場は夜露で滑りやすくなる場合もありますので、徒歩で渡る方が安全にゆっくりと空を眺められるのでオススメですよ。

欄干がないので、夜間は川に落ちないよう十分ご注意ください!

橋の上からが不安な方は、すぐ近くに屋形船乗り場があるので、そこからだと岸から見られます。

冬季の水辺は一層冷え込みますので、温かなブーツやダウンコートなどを使い、足元から全身暖かくしておきましょう。

沈下橋で見る星空、マイナスイオンたっぷりで癒されそうですね!

四万十天文台

最後にご紹介するのは、四万十天文台です。

四万十市天体観測施設にあり、旧環境庁から「星空の街」と認定を受け設立された公開天文台です。

予約観望会のみで、四万十市からは車で約45分ほどで行けます。

届きそうなほど近く、思わず空に手を伸ばしてしまいますね!

概要はこちらになります。

名称四万十天文台
住所高知県四万十市西土佐用井1100
駐車場無料駐車場あり  ・西土佐ふれあいホール 50台分
特徴・2013年年4月にリニューアル
・近隣宿泊施設「ホテル星羅四万十」あり
・予約天体観望会 19:50〜21:00 
(大人520円 小中学生300円 幼児無料)
地図Google Mapで見る

ゆっくりと観測したい方は宿泊もしてみてください。

観望会では専門の方によるガイド付きで、とっても勉強になります。

懐中電灯は貸し出ししてくれますので、カイロや手袋、帽子やダウンなどの防寒具は忘れずに用意して下さいね。

予約なしですと入れない場合がありますので必ず予約をしてくださいね。

(ホテル星羅四万十0880-52-2225)

四万十天文台のTwitterでは臨時休館日などのお知らせがタイムリーで見られますので、気になる方はチェックしてみてください!

まとめ

2021年のふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

高知県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 芸西天文学習館(安芸郡芸西村)
  • 四万十川 佐田沈下橋(四万十市)
  • 四万十天文台(四万十市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

高知県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で愛媛ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の愛媛での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 愛媛でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の愛媛での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します

【2021年】ふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、愛媛でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群愛媛のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を愛媛で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

1、松山市野外活動センター(松山市)

1つ目に紹介するのは松山市野外活動センターです。

スクールゾーン・キャンプゾーン・アドベンチャーゾーンの3つがあり、子供も大人も楽しめる複合施設です。

松山市内から車で約25分で行けます。

今年もこんな美しい星空みたいですね…

概要を表にまとめておきます。

名称松山市野外活動センター
住所愛媛県松山市菅沢町乙280番地
駐車場駐車場あり 計約250台分
特徴宿泊、キャンプ可能(有料)
近隣に道後温泉あり
月曜定休(祝日の場合はその翌日)
地図Google Mapで見る

シーズンにあったイベントの開催もあり、ファミリーやグループで楽しめます。

キャンプ用品の貸し出しもあり、初心者の方も手ぶらで冬キャンプを始められるので、キャンプしながらの観測がオススメですよ☆

防寒具の貸し出しはありませんので、温かなダウンなどはご自身で準備してくださいね!

日帰り利用も可能で、駐車場も24時間出入り可能なので、車内観測も出来そうです。

山間部に入りますので、路面凍結に備えて車のタイヤを冬用にしておく事をお勧めします。

亀老山(きろうさん)展望台 (今治市)

2つめは亀老山展望台です。

今治市からは車で約23分ほど行く事ができます。

大島という島の丘の上にあり、世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」が一望できます。

星に手が届きそうですね!

概要はこちらです。

名称亀老山展望台
住所愛媛県今治市吉海町南浦487-4
駐車場無料駐車場あり  ・普通車18台 大型車8台
特徴・24時間開放
・瀬戸内海国立公園に指定されている
・標高307.8m
地図Google Mapで見る

丘の上にあるだけあって視界が広く見渡せて、夜は一段とムードのある景色を楽しめます。

視界が広い分、冬は冷たい風が吹きますので、特に顔まわりの防寒をしっかりするとゆっくり見られそうですね。

ニット帽やダウンコートは必須でしょう!

きちんと整備されており、多少ですが座るところがあります

階段が多めなので、夜間は足元にご注意ください。

昼間でも大変人気のスポットですので、譲り合って観測してくださいね!

掴めそうなほどの満天の星空を是非体験してください。

ふたみシーサイド公園 (伊予市)

3つめは、ふたみシーサイド公園です。

道の駅ふたみに併設されており、2021年5月にリニューアルオープンしました。

伊予市から車で約15分で行けます。

海外で見る夜空みたいです…キレイですね〜

概要はこちら。

名称ふたみシーサイド公園
住所愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
駐車場無料駐車場あり 約130台分 
西側駐車場 22時で閉鎖 
東側駐車場 24時間解放 
特徴人気のデートスポット
2021年5月にリニューアルオープン
トイレあり
地図Google Mapで見る

リニューアルオープン後、たくさんの人が訪れています。

歩いて海岸まで行く事ができ、駐車場でも十分観測は可能ですが、よりロマンチックに見たい方は砂浜へ!

ダウンコートやネックウォーマー、カイロもあった方が良さそうですね。

冬には「シーサイド・ロマンチック・クリスマス」というイルミネーションイベントもあり、17時〜22時まで点灯します。

西側駐車場は22時には閉まりますので、それ以降や車中泊をお考えの方は、東側駐車場をご利用ください。

トイレもありますが暗いので、懐中電灯を持参してくださいね。

道の駅で休憩してから車中泊で観測、なんてプランもいいですね!

まとめ

2021年のふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

愛媛県の、明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 松山市野外活動センター(松山市)
  • 亀老山展望台(今治市)
  • ふたみシーサイド公園(伊予市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

愛媛県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。