【2021年】ふたご座流星群山形県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、山形県では雨が降ってしまい、ほとんど見れませんでしたよね。

たくさんの流星が期待できる条件がそろっていたので、本当に残念・・でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の山形県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 山形県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の山形県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、豊かな自然と星空を満喫できるスポットを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群山形県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、山形県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ペルセウス座流星群山形県のおすすめスポット3選

2021年のペルセウス座流星群を山形県で見るのにおすすめのスポットとして、自然が豊かで満天の星空を眺められる場所を3つあげています。

日和山公園 (酒田市)

1つ目に紹介するスポットは酒田市の日和山公園です。

酒田駅から車で5分ほど、徒歩でも13分と、とてもアクセスが良いところにあります。

灯台と星空が素敵ですね!

概要はこちらです。

名称日和山公園
住所山形県酒田市南新町一丁目
駐車場63台
特徴・酒田港、最上川河口を一望できる
・「日本の都市公園100選」に選定
・桜の名所としても有名
地図Google Mapで見る 

もともとお城だったところで、小高い丘にあるので見通しが良く、星が良く見えるスポットとしても知られています。

また、園内には日本最古級の木造六角灯台があることでも知られています。酒田ならではの港の歴史を感じながら、星空を眺めるのもロマンがありますね!

夜は夜は冷え込みが強く、マイナス5度になることもあります。ダウンコートやブーツなどしっかりと着込んでいきましょう!

月山・弓張平(ゆみはりだいら)公園 (西川町)

 2つ目に紹介するスポットは、西川町にある月山・弓張平(ゆみはりだいら)公園です。山形自動車道月山I.C.より5分ほどと、アクセスが良い場所にあります

出羽三山のひとつ、月山のふもとの高原にあります。自然環境を活かし、運動施設などが整備された県営の都市公園です。

すごい流星の数ですね!

概要をまとめてみました。

名称月山・弓張平(ゆみはりだいら)公園 
住所山形県西川町志津172-3 
駐車場約550台分
特徴・自然豊かな県営公園
・スノースポーツも楽しめる
・標高634m
地図 Google Mapで見る

弓張平は空気が澄んでいて周りの灯りが少ないので星空観察には絶好の場所なのです!

積雪量が3メートルを超えることもある豪雪地帯ですので、雪用ブーツや帽子、コートなど着込んでいきましょう!

キャンプ場は冬季は営業していませんが、公園に隣接している月山ポレポレファームは、源泉かけ流しのお風呂もある宿泊施設です。温泉に立ち寄るのも良いですね!

Asahi自然観(朝日町)

3つ目に紹介するスポットは朝日町にあるAsahi自然観です。JR左沢駅から車で約40分ほどで到着します。

朝日連峰の風景を臨む場所にあって、四季の風景を満喫できるアウトドア施設、スキー場、ホテルやコテージエリアなどが集まっている複合施設です。

まさに満天の星空!美しいっ!

概要はこちらです。

名称Asahi自然観
住所山形県朝日町白倉745-1
駐車場約800台
特徴・アウトドアスポーツの複合施設
・宿泊者は送迎サービスあり
・標高約550m 
地図 Google Mapで見る

標高も高く見晴らしがよいので、星空を観察するのにもぴったりの場所です。

昼間はスキーやスノボーでウインタースポーツを満喫して、夜はコテージなどに泊まって星を眺めると、とっても良い思い出になることでしょう!

スキー場ということは、とても雪深い地域です。車は必ず冬タイヤに交換して出かけましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群山形県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

山形県の、星空をじっくり眺められて自然豊かなスポット3選は

  • 日和山公園 (酒田市)
  • 月山・弓張平(ゆみはりだいら)公園 (西川町)
  • Asahi自然観(朝日町)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

山形県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群福島県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、雨のために福島県ではほとんど見れませんでしたよね。

たくさんの流星が期待していただけに、とても残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の福島県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 福島県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の福島県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、自然が豊かで満天の星空を眺められる場所を紹介します!

【2021年】ふたご座流星群福島県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、福島県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ペルセウス座流星群福島県のおすすめスポット3選

2021年のペルセウス座流星群を福島県で見るのにおすすめのスポットとして、自然が豊かで満天の星空を眺められる場所を3つあげています。

星の村天文台 (田村市)

1つ目に紹介するスポットは田村市の星の村天文台です。

磐越自動車道の小野ICから約15分で到着します。

ばっちり流星が見えていますね!

概要はこちらです。

名称星の村天文台
住所福島県田村市滝根町神俣字糠塚60-1
駐車場250台
特徴・土曜日に夜間公開あり
・標高650m
・建物のフォルムが独特 
地図Google Mapで見る

周囲に大きな街がなく空気が澄んでいるので、星が綺麗に見えるスポットです。

土曜日には天文台の夜間公開も行われており、より鮮明に星空を見ることが出来ますね。

広い駐車場もあります。かなり寒いですので、車で出かけて駐車場で車窓ごしに眺めるのも良いですね!

積雪していることもありますので、スタッドレスタイヤに必ず替えておきましょう!

鹿角平(かのつのだいら)観光牧場 (鮫川村)

 2つ目に紹介するスポットは、鮫川村にある鹿角平(かのつのだいら)観光牧場です。

常磐自動車道の勿来ICから40分ほどで到着します。

流星の数と美しさに圧倒!

概要はこちらです。

名称鹿角平観光牧場
住所福島県鮫川村大字青生野字世々麦307 
駐車場約100台分
特徴・福島有数の天体観測ポイント
・360度視界が開けている
・標高700m
地図 Google Mapで見る

高原ならではの澄んだ空気と、周辺には人家がなく光の影響を受けづらいので、人気がある天体観測ポイントとなっています。

標高が高いだけあって、冷え込みも大変厳しいです。風を通さない厚手の手袋やニット帽なども忘れずに持参しましょう!

芝山自然公園キャンプ場 (いわき市)

3つ目に紹介するスポットは、いわき市の芝山自然公園キャンプ場です。

磐越自動車いわき三和ICから約35分で到着します。

星空を眺めながらキャンプは楽しそうですね!

概要はこちらです。

名称芝山自然公園キャンプ場(いわき市)
住所福島県横浜市中区海岸通1-1-4
駐車場20台
特徴・広々とした芝生がある
・標高約800m
・阿武隈の山々も望める
地図Google Mapで見る

標高が高く周囲が開けているため、星空が綺麗なスポットしても知られています。

シンプルなキャンプ場で平日は人も少なく、ソロキャンプにも最適ですよ〜。

キャンプ場から10キロほどですが、真弓の湯太田旅館という宿が雰囲気も良く温泉もあってオススメです!

旅館に泊まってキャンプ場まで流星群を見に来る・・これもまた良きですねぇ。

夜は冷え込みますので、ブランケットなど防寒アイテムはマストです!

まとめ

2021年のふたご座流星群福島県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

福島県の自然が豊かで満天の星空を眺められる場所3選は

  • 星の村天文台 (田村市)
  • 鹿角平(かのつのだいら)観光牧場 (鮫川村)
  • 芝山自然公園キャンプ場 (いわき市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

福島県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で佐賀ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の佐賀での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 佐賀でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の佐賀での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいなところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、佐賀でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群佐賀のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を佐賀県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

竜門ダム林間駐車場(西松浦郡)

1つ目は、黒髪山登山で多くの人に利用されている竜門ダム林間駐車場です。

キャンプ場などの関連施設もある広い駐車場で、竜門峡の入口でもあり、青螺山(せいらさん)や黒髪山の登山口でもあります。

JR有田駅からは車で約10分ほどです。

シンプルに美しい。星が瞬いてます。

場所の概要を表にまとめておきます。

名称竜門ダム林間駐車場
住所佐賀県西松浦郡有田町広瀬山甲2399
駐車場無料駐車場あり 約76台分
特徴・トイレあり
・キャンプ場関連施設あり
・「有田温泉」など近隣温泉施設あり
地図Google Mapで見る

広い駐車場にはトイレもあり、24時間出入り出来ますので駐車場内での観測が可能です。

キャンプ場やキャビンもあるので、宿泊しながら流星を探すのも楽しそうですね!

ただし、土日祝の事前予約のみ営業のキャンプ場もありますので、冬キャンプをお考えの方は事前に調べておく必要がありそうです。

黒髪山登山には岩場や鎖場がありますので、夜間はくれぐれも注意が必要です。

冬場はとても冷え込みますので、ダウンコートやカイロ、温かな飲み物など持参しましょう!

夜はキャンプで天体観測、明るくなったら黒髪山登山で大自然を満喫できますね。

ダム湖周辺は細い道で一方通行なので、気をつけて進んでください。

三重津海軍所跡 (佐賀市)

2つ目は世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資料のひとつである三重津海軍所跡です。

JR佐賀駅から車でおよそ20分で行けます。

満天の星空に加え、美しい色合いが心を落ち着かせてくれますね。

概要はこちらです。

名称三重津海軍所跡
住所佐賀県佐賀市川副町大字早津江津
駐車場無料駐車場 佐野常民記念館 20台分
特徴・2018年7月に世界遺産に認定
・VRスコープで当時の様子を学べる
地図Google Mapで見る

記念館は9:00〜17:00までなので、17時以降は川沿いの記念公園に向かうと少しですが駐車スペースがあります。

広大な広場で高い建物が無いため、色んな方向を見渡せますので天体観測にピッタリですね!

冬は冷たく強い風が吹きますので、ニット帽やネックウォーマーで風対策をしておくとゆっくり見れますよ。

ベンチもある芝生広場なので、お布団ぐらい分厚いダウンコートがあると、寒さにも負けずにゆっくりと寝転ぶこともできますね!

世界遺産に寝転がり天体観測なんて、贅沢な感じがしますよね!

風の見える丘公園 (唐津市)

最後は、呼子大橋を渡った加部島の高い位置にある風の見える丘公園です。

洋風建築と大きな風車が目印で、弁財天のモデルとなった松浦佐用姫の銅像があります。

唐津市から車でおよそ25分ほどで行けます。

佐用姫像がより神秘的に見えますね。

概要はこちら。

名称風の見える丘公園
住所佐賀県唐津市呼子町加部島3279−1
駐車場無料駐車場あり 60台分
特徴・24時間開放
・洋風建築と白い風車が目印
・佐用姫の像あり
地図Google Mapで見る

駐車場からでも見られますが、是非展望台に行ってみて下さい。

昼間でも美しい風景ですが、明かりが少なく広く見渡せて、天体観測にぴったりな条件が揃っています!

高台にあるだけに結構風は強く、冬は特に寒いので分厚い上着を持っていく方が良いです。

カイロやイヤーマフなどでプラスの対策をするともっと快適ですね!

展望台のある公園は駐車場とは反対側にありますので、道路を渡る際は注意してくださいね。

寒波の時は夜露で路面凍結の可能性もありますので、念のためスノータイヤやチェーンの準備もあると安心です。

まとめ

2021年のふたご座流星群佐賀の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

佐賀県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 竜門ダム林間駐車場(西松浦郡)
  • 三重津海軍所跡(佐賀市)
  • 風の見える丘公園(唐津市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

佐賀県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群栃木県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、栃木県では雲のためにほとんど見れませんでしたよね。

絶好の条件で流星が見られるかも・・と思っていたら、涙の雨になってしまって残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の栃木県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 栃木県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の栃木県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できる場所を紹介します!

【2021年】ふたご座流星群栃木県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、栃木県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群栃木県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を栃木県で見るのにおすすめのスポットとして、首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できる場所を3つあげています。

戦場ヶ原(日光市)

1つ目に紹介するスポットは日光市にある戦場ヶ原です。

ラムサール条約に登録されている湿原で四季折々の風景が楽しめます。

日光宇都宮道路の清滝ICから40分ほどで、首都圏からですと3時間ほどで行くことができます。

澄み切った空に流れるひとすじの流星が美しい!

概要を表にまとめておきますね。

名称戦場ヶ原
住所栃木県日光市中宮祠
駐車場・赤沼駐車場 160台・三本松園地駐車場 200台
特徴・関東屈指の星空観察スポット
・ラムサール条約登録の湿原
・標高1400m
地図Google Mapで見る

標高が1400mと高く周囲には遮るものが何もありません。

星空がとても綺麗に見えることから、プロの写真家も訪れる関東屈指の天体観測スポットです

広くて大きな駐車場が2か所あり、トイレや自動販売機もありますから夜でも安心です。

標高が高いだけあって12月は最高気温でもプラスにならないほど冷え込みます。

さらに途中でかならず通る”いろは坂”は急登です。必ず冬タイヤに交換をしていきましょう!

大丸園地 (那須町)

2つ目に紹介するスポットは、那須町の大丸園地(おおまるえんち)です。

東北自動車道那須ICから35分ほどの、那須温泉郷の中で最も高い場所にあります。

幻想的な景色ですね!

概要はこちらです。

名称大丸園地
住所栃木県那須郡那須町大字湯本
駐車場約160台分
特徴・那須高原の中でも展望が良いスポット
・標高1250m
・すぐそばの那須大丸ガーデンは日帰り入浴も可能
地図 Google Mapで見る

標高1250mと那須高原の中でも高い位置にあって、見通しが良い場所です。

広い駐車場そばの旅館には温泉もあり、展望台・トイレも完備されています。

展望台からは満点の星空と、迫ってくるような那須岳、朝日岳の勇壮な姿も眺めることができます。

仲間と出かけて、昼間に那須ならではの温泉やレジャーを楽しんで夜は星を眺めるのも良いですね。

12月に入ると、那須エリアには雪が降りはじめます。手袋やブーツ、カイロなど防寒をしっかりしていきましょう!

ツインリンクもてぎ  森と星空のキャンプヴィレッジ (茂木町)

3つ目に紹介するスポットは茂木町に新しく誕生した、ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジです。

日本有数のサーキット場を中心としてさまざまな施設があるモビリティテーマパーク「ツインリンクもてぎ」内のキャンプ場です。

常磐自動車道水戸北ICから車で30分ほどで到着します。

テントの色と星が印象的ですね〜。

概要はこちらですね。

名称ツインリンクもてぎ 森と星空のキャンプヴィレッジ
住所栃木県茂木町桧山120-1
駐車場6000台
特徴・国内有数のサーキット場そばのキャンプ場
・東京ドーム137個分の広大な敷地
・アクティビティも楽しめる
地図Google Mapで見る

サーキット場という特殊な場所もあって、周囲には民家等の明かりがまったくありません。

また高い樹木もなく視界が遮られないため、流星群観察に最適な条件がそろっています。

自分でキャンプを張ることもできますし、手ぶらでバンガローやグランピングサイトに宿泊も可能ですよ!

友達やご家族と一緒にキャンプで焚き火を囲んで、語りながら夜空と流星群を眺められたら素敵ですね!

夜は冷えますので厚手の靴下や手袋などを持っていきましょう。

キャンプ場利用者はホテルツインリンクのお風呂も利用できるのもうれしいですね。

まとめ

2021年のふたご座流星群栃木県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

栃木県の首都圏からアクセスが便利で星空を満喫できるオススメスポット3選

  • 戦場ヶ原 (日光市)
  • 大丸園地(那須町)
  • ツインリンクもてぎ  森と星空のキャンプヴィレッジ (茂木町)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

栃木県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群群馬県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、雨が降り続いてしまい群馬県ではほとんど見れませんでしたよね。

降り注ぐような流星が見られるかも・・と思っていたら、涙の雨になってしまって残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の群馬県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 群馬県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の群馬県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては都心からも行きやすく光が少ない場所を紹介します!

【2021年】ふたご座流星群群馬県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、群馬県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群群馬県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を群馬県で見るのにおすすめのスポットとして、都心からも行きやすく光が少ない場所を3つあげています。

赤城公園(前橋市)

1つ目に紹介するスポットは前橋市にある赤城公園です。

 赤城ICから1時間ほど、首都圏からですと2時間ほどで到着します。

日本百名山である赤城山の頂上近く、大沼湖畔にある高原で、レジャースポットとしても有名です。

概要を表にまとめておきますね。

名称赤城公園
住所群馬県前橋市富士見町赤城山
駐車場赤沼駐車場 160台三本松園地駐車場 200台
特徴・群馬県有数の景勝地
・カルデラ湖である大沼湖畔
・ 標高1340m
地図Google Mapで見る

赤城山頂上付近は、カルデラ湖である大沼を外輪山が囲んでいます。

外輪山によって光が遮られて市街地の明かりが少ないため、星を見るのに絶好のスポットなのです。

大沼の南側には24時間停められる広い駐車場が整備されていて、自動販売機やトイレもあります

湖畔という抜群のロケーションで天体観測も良いですね!

積雪もありますので、冬用タイヤかチェーンを装着のうえ、気を付けて運転してください!

群馬県立ぐんま天文台 (高山村)

2つ目に紹介するスポットは、高山村にある群馬県立ぐんま天文台です。

関越自動車道月夜野ICから20分ほど、東京の練馬ICから1時間半で到着します。

山あいにある公開天文台で「星を見に訪れる人が日本一多い天文台」として知られています。

オリオン座がくっきりですね!今年はこれ以上の流星を期待したいです

概要はこちらです。

名称 群馬県立ぐんま天文台
住所 群馬県吾妻郡高山村中山6860-86
駐車場 約100台分
特徴 ・星を見に訪れる人が日本一多い天文台
・標高885m
・夜間は予約制
地図  Google Mapで見る

群馬県立ぐんま天文台駐車場があり、階段と遊歩道を15分ほど登る必要があります。

敢えて駐車場を遠くすることで車のライトをシャットアウトし星を見やすくしているのです!

ミニイベントやボランティアによる星空さんぽなども定期的に行われていて、初心者から天体ファンまで楽しめるようになっています。

現在、夜間は駐車場も含めて予約制となっているので、予約をして出かけましょう。

注意点としては天文台までの道は暗いため、ライトなどを携行するのが良いですね!

冬は平地と気温が5度から10度も違います。

ダウンや手袋などを忘れずに持っていきましょう!

愛妻の丘 (嬬恋村)

3つ目に紹介するスポットは、嬬恋村のつまごいパノラマライン沿いにある、愛妻の丘です。

上信越自動車道の碓井軽井沢ICから車で70分、首都圏からですと3時間ほどで到着します。

正面の浅間山に向かって「キャベツ畑の中心で愛を叫ぶ」ために作られた、ユニークな展望スポットなのです。

ふたご座流星群とブロンズ像がとっても幻想的ですね!

概要はこちらですね。

名称愛妻の丘
住所群馬県吾妻郡嬬恋村田代
駐車場約15台
特徴・愛妻家の聖地
・標高1200m
・浅間山とキャベツ畑の絶景スポット
地図Google Mapで見る

 標高が高く空気が澄んでいる上に、キャベツ畑が広がって視界が広いため、星空を見るのにもぴったりのロケーションです。

夫婦や恋人同士で行って、ロマンティックな星空を眺めたいですね!

雪が積もることもありますので、必ずスタッドレスタイヤに替えていきましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群群馬県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

群馬県の都心からも行きやすく光が少ないオススメスポット3選

  • 赤城公園 (前橋市)
  • 群馬県立ぐんま天文台(高山村)
  • 愛妻の丘 (嬬恋村)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

群馬県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で高知ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の高知での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 高知でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の高知での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、高知でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群高知のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を高知県で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

芸西天文学習館(安芸郡芸西村)

1つ目に紹介するのは、芸西天文学習館です。

学校行事や一般参加など、様々な人が天文について学べる施設です。

高知市からは車で約45分ほどで行けます。

空一面の降り注ぐ星空、冬は空気が澄んで特別綺麗ですね☆

概要を表にまとめています。

名称芸西天文学習館
住所高知県安芸郡芸西村和食甲4668-1
駐車場無料駐車場あり
特徴・開館時間:4月~9月は19時~21時、10月~3月は18時~20時
・事前予約制の観測会あり
・70cm反射望遠鏡あり
地図Google Mapで見る

車は近くの桜ヶ丘公園の駐車場に停められます。

山道ですが舗装されていますので、夜でも走りやすいです。

冬場はもしもに備えて、スノータイヤやチェーンを用意しておく方がいいですね。

コートやカイロ、帽子や手袋は必須ですよ!

観測会をはじめ四季の天文教室や手作り望遠鏡など、様々なイベントを予定されています。

詳しく知りたい方はホームページを見てみてくださいね!

観測会参加後、駐車場でも少し空が見えますので車中観測もいいですね〜

ただし、場所は譲り合ってお願いしますね。

四万十川 佐田沈下橋

2つめは、四万十川の佐田沈下橋です。

沈下橋とは、増水時に川に沈んでしまうように設計された欄干のない橋の事です。

四万十川には沈下橋が9つあり、その中でも最も長いのが佐田沈下橋です。

中村駅より車で約15分で行けます。

川面と山と星空。なんとも美しいコラボですね〜。

概要はこちらですね。

名称四万十川 佐田沈下橋
住所高知県四万十市佐田
駐車場無料駐車場あり 約50台分
特徴・全長291.6m
・屋形船乗り場あり(有料要予約)
地図Google Mapで見る

駐車場から30mほど歩いたところに橋があります。

普通車なら通常橋を渡ることもできますが、冬場は夜露で滑りやすくなる場合もありますので、徒歩で渡る方が安全にゆっくりと空を眺められるのでオススメですよ。

欄干がないので、夜間は川に落ちないよう十分ご注意ください!

橋の上からが不安な方は、すぐ近くに屋形船乗り場があるので、そこからだと岸から見られます。

冬季の水辺は一層冷え込みますので、温かなブーツやダウンコートなどを使い、足元から全身暖かくしておきましょう。

沈下橋で見る星空、マイナスイオンたっぷりで癒されそうですね!

四万十天文台

最後にご紹介するのは、四万十天文台です。

四万十市天体観測施設にあり、旧環境庁から「星空の街」と認定を受け設立された公開天文台です。

予約観望会のみで、四万十市からは車で約45分ほどで行けます。

届きそうなほど近く、思わず空に手を伸ばしてしまいますね!

概要はこちらになります。

名称四万十天文台
住所高知県四万十市西土佐用井1100
駐車場無料駐車場あり  ・西土佐ふれあいホール 50台分
特徴・2013年年4月にリニューアル
・近隣宿泊施設「ホテル星羅四万十」あり
・予約天体観望会 19:50〜21:00 
(大人520円 小中学生300円 幼児無料)
地図Google Mapで見る

ゆっくりと観測したい方は宿泊もしてみてください。

観望会では専門の方によるガイド付きで、とっても勉強になります。

懐中電灯は貸し出ししてくれますので、カイロや手袋、帽子やダウンなどの防寒具は忘れずに用意して下さいね。

予約なしですと入れない場合がありますので必ず予約をしてくださいね。

(ホテル星羅四万十0880-52-2225)

四万十天文台のTwitterでは臨時休館日などのお知らせがタイムリーで見られますので、気になる方はチェックしてみてください!

まとめ

2021年のふたご座流星群高知の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

高知県の明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 芸西天文学習館(安芸郡芸西村)
  • 四万十川 佐田沈下橋(四万十市)
  • 四万十天文台(四万十市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

高知県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で愛媛ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の愛媛での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 愛媛でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の愛媛での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、明かりが少なく星が見やすいところを紹介します

【2021年】ふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、愛媛でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群愛媛のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を愛媛で見るのにおすすめのスポットとして、明かりが少なく星が見やすいところを3つあげています。

1、松山市野外活動センター(松山市)

1つ目に紹介するのは松山市野外活動センターです。

スクールゾーン・キャンプゾーン・アドベンチャーゾーンの3つがあり、子供も大人も楽しめる複合施設です。

松山市内から車で約25分で行けます。

今年もこんな美しい星空みたいですね…

概要を表にまとめておきます。

名称松山市野外活動センター
住所愛媛県松山市菅沢町乙280番地
駐車場駐車場あり 計約250台分
特徴宿泊、キャンプ可能(有料)
近隣に道後温泉あり
月曜定休(祝日の場合はその翌日)
地図Google Mapで見る

シーズンにあったイベントの開催もあり、ファミリーやグループで楽しめます。

キャンプ用品の貸し出しもあり、初心者の方も手ぶらで冬キャンプを始められるので、キャンプしながらの観測がオススメですよ☆

防寒具の貸し出しはありませんので、温かなダウンなどはご自身で準備してくださいね!

日帰り利用も可能で、駐車場も24時間出入り可能なので、車内観測も出来そうです。

山間部に入りますので、路面凍結に備えて車のタイヤを冬用にしておく事をお勧めします。

亀老山(きろうさん)展望台 (今治市)

2つめは亀老山展望台です。

今治市からは車で約23分ほど行く事ができます。

大島という島の丘の上にあり、世界初の3連吊橋「来島海峡大橋」が一望できます。

星に手が届きそうですね!

概要はこちらです。

名称亀老山展望台
住所愛媛県今治市吉海町南浦487-4
駐車場無料駐車場あり  ・普通車18台 大型車8台
特徴・24時間開放
・瀬戸内海国立公園に指定されている
・標高307.8m
地図Google Mapで見る

丘の上にあるだけあって視界が広く見渡せて、夜は一段とムードのある景色を楽しめます。

視界が広い分、冬は冷たい風が吹きますので、特に顔まわりの防寒をしっかりするとゆっくり見られそうですね。

ニット帽やダウンコートは必須でしょう!

きちんと整備されており、多少ですが座るところがあります

階段が多めなので、夜間は足元にご注意ください。

昼間でも大変人気のスポットですので、譲り合って観測してくださいね!

掴めそうなほどの満天の星空を是非体験してください。

ふたみシーサイド公園 (伊予市)

3つめは、ふたみシーサイド公園です。

道の駅ふたみに併設されており、2021年5月にリニューアルオープンしました。

伊予市から車で約15分で行けます。

海外で見る夜空みたいです…キレイですね〜

概要はこちら。

名称ふたみシーサイド公園
住所愛媛県伊予市双海町高岸甲2326
駐車場無料駐車場あり 約130台分 
西側駐車場 22時で閉鎖 
東側駐車場 24時間解放 
特徴人気のデートスポット
2021年5月にリニューアルオープン
トイレあり
地図Google Mapで見る

リニューアルオープン後、たくさんの人が訪れています。

歩いて海岸まで行く事ができ、駐車場でも十分観測は可能ですが、よりロマンチックに見たい方は砂浜へ!

ダウンコートやネックウォーマー、カイロもあった方が良さそうですね。

冬には「シーサイド・ロマンチック・クリスマス」というイルミネーションイベントもあり、17時〜22時まで点灯します。

西側駐車場は22時には閉まりますので、それ以降や車中泊をお考えの方は、東側駐車場をご利用ください。

トイレもありますが暗いので、懐中電灯を持参してくださいね。

道の駅で休憩してから車中泊で観測、なんてプランもいいですね!

まとめ

2021年のふたご座流星群愛媛の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

愛媛県の、明かりが少なく星が見やすいオススメスポット3選は

  • 松山市野外活動センター(松山市)
  • 亀老山展望台(今治市)
  • ふたみシーサイド公園(伊予市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

愛媛県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群茨城県の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で茨城県ではほとんど見れませんでしたよね。

ばっちり見える条件がそろっていたのですが、雲で見えなくなってしまって残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の茨城県での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 茨城県でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の茨城県での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、 自然も楽しめて満天の星空を堪能できる場所を紹介します!

【2021年】ふたご座流星群茨城県の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、茨城県でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群茨城県のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を茨城県で見るのにおすすめのスポットとして、 自然も楽しめて満天の星空を堪能できる場所を3つあげています。

プラトーさとみ (常陸太田市)

1つ目に紹介するスポットは常陸太田市にある、プラトーさとみです。

 高萩ICから40分ほどにある牧場内の施設で、天文台大きな風車が印象的な場所です。

風車と満天の星空がインパクトあります!

概要を表にまとめておきますね。

名称プラトーさとみ
住所茨城県常陸太田市里川町863-35
駐車場約80台
特徴・天文台がある牧場
・大きな風車が印象的
・標高780m
地図Google Mapで見る

標高が高く、周囲に遮るものがない広々とした場所で、茨城でも屈指の天体観測スポットとして知られています。

施設は宿泊棟、キャビンの他、オートキャンプ場もあります。

大勢で出かけてみんなで星を見上げても楽しいですし、カップルや1人でじっくりと流星群を眺めるなど、観測する方法を選べるのも良いですね!

冬場はマイナスになり、かなり底冷えします。

暖かいコートはもちろん、帽子や手袋などでしっかりと防寒をした上で観測しましょう!

大洗磯前神社 神磯の鳥居 (大洗町)

2つ目に紹介するスポットは、大洗町にある大洗磯前神社 神磯の鳥居(おおあらいいそさきじんじゃ かみいそのとりい)です。

噛んじゃいそうな名前ですね笑

北関東自動車道の水戸大洗ICから20分ほどで到着します。

岩礁に立つ鳥居の景色が美しく、最近ではパワースポットとしても有名な場所です。

星明りに照らされた鳥居が幻想的ですね!

概要はこちらです。

名称大洗磯前神社 神磯の鳥居
住所茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8249−1
駐車場約50台分
特徴・朝日が美しい場所でも有名
・市街地からのアクセスが良い
・多くの天体ファンが集まる
地図 Google Mapで見る

周囲の明かりが少なく太平洋に面している、そして水戸市街からもアクセスが良いということもあって、多くの天体ファンが訪れるスポットです!

流れ星と鳥居という滅多に見られない神々しい景色を、友達や家族と一緒に堪能したいですね!

注意点としては、鳥居が立っている岩礁には近づけません。遠くから眺めるようにしましょう。

雪が降ることはほとんどないエリアですが、海からの風はとても冷たく感じます。

風よけのための防寒対策をばっりししておきましょう!

上小川レジャーペンション (大子町)

3つ目に紹介するスポットは、大子町にある上小川レジャーペンションです。

常磐自動車道那珂ICから国道118号を通って約50分で到着します。

久慈川沿いにある満点の星空と豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。

星が印象的ですね〜。

概要はこちらですね。

名称上小川レジャーペンション
住所茨城県久慈郡大子町頃藤4368
駐車場約50台
特徴・人気のファミリーキャンプ場
・ドッグパークもある
・手ぶらでもOK
地図Google Mapで見る

空気が澄んでいて開けている絶好のロケーションで、まるで降ってくるような美しい星空を満喫することができます。

家族や友達同士で出かけて、焚き火をしたり、川のせせらぎを聞きながら星空を眺めるという、都会では味わえないぜいたくな時間を過ごしたいですね!

冬場もキャンプ場はオープンしていますが、気温はマイナスになります!

ダウンコートやカイロ、ブランケットなど防寒対策を忘れずに!

まとめ

2021年のふたご座流星群茨城県の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

茨城県の自然も楽しめて満天の星空を堪能できる場所3選は

  • プラトーさとみ (常陸太田市)
  • 大洗磯前神社 神磯の鳥居(大洗町)
  • 上小川レジャーペンション  (大子町)

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!という感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

茨城県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群香川の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で香川ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の香川での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 香川でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の香川での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、市内から行きやすい暗くて広く見渡せるところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群香川の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、香川でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群香川のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を香川県で見るのにおすすめのスポットとして、市内から行きやすく広く見渡せるところを3つあげています。

津田の松原海水浴場(さぬき市)

1つ目に紹介するのは、津田の松原海水浴場です。

「日本の渚百選」にも選ばれた津田の松原に隣接した海岸ですね。

高松市から車で約30分で行けます。

松林の中から見る星空は格別。砂浜からもさぞ美しい星空が見れるでしょうね。

概要を表にまとめておきますね。

名称津田の松原海水浴場
住所香川県さぬき市
駐車場海水浴場駐車場は冬季は閉鎖近隣駐車場あり道の駅無料駐車場(17時まで)約70台分 徒歩約5分
特徴・日本の渚百選にも選ばれた景勝地
・近場に公園や神社あり
・トイレあり
地図Google Mapで見る

海辺なので広〜く見渡せて、天体観測には持ってこいです。

遮るものがない為、冷たい風がダイレクトに当たります。

寒さに負けないようにダウンコートやカイロで防寒対策をバッチリしておきましょう!

折り畳みできるリクライニングチェアなんかあったら、砂浜でゆっくり星空観察出来て癒し倍増ですよね〜

道の駅近くの琴林公園も、暗くてゆったりと見られるスペースがあります。

石清水神社もすぐ近くなので、お時間のある方は、星空と鳥居との神秘的な雰囲気も味わってみてはいかがでしょうか?

冬季は駐車場が閉鎖中のため行く際には近隣駐車場を調べていくのが良いかもですね。

門入(もんにゅう)ダム (さぬき市)

2つ目は門入ダムです。

さぬき市からは車で約20分で行けます。

ダム周辺には24時間入れるので、気兼ねなく観測できます。

星空とダムの共演、美しさも大迫力ですね!

概要はこちらです。

名称門入ダム
住所香川県さぬき市寒川町石田東甲2563-7
駐車場無料駐車場あり 敷地合計約260台分
特徴・24時間営業
・トイレあり
・デイキャンプ可能(宿泊は不可)
地図Google Mapで見る

ダムのある門入の郷には公園が6つほどあり、それぞれに駐車場があります。

ダム湖をぐるっと一周回れるようになっているので、一周してお気に入りの場所を探してみてください。

管理事務所近くの花の広場は、ダムを下から見上げられるので、空とのコラボで大迫力です!

芝生があるので寝袋やダウンコートがあるとゴロンと寝そべって星空を堪能できますよ。

オールシーズンキャンプが可能なのも嬉しいポイントですね!

冬ならではの寒さも堪能しつつ、風邪をひいてしまわないようにネックウォーマーや耳当ても上手に使い、暖かくてして観測してくださいね。

道幅が狭い箇所がありますので、通行には気をつけて下さいね。

五色台少年自然センター (高松市)

最後に紹介するのは高松市にある五色台少年自然センターです。

青少年の育成を目的とした施設で、一般客の場合は5人以上の団体や家族での利用が可能です。

高松市から車で約23分とアクセスもしやすいですね。

星座がくっきりと見えますね!流星群もたくさん見れそうです。

概要はこちら。

名称五色台少年自然センター
住所香川県高松市生島町423
駐車場無料駐車 30台分
特徴・一般客は5名以上で団体や家族の利用が可能 (事前問い合わせが必要)
・宿泊利用可能 (有料、要予約)
地図Google Mapで見る 

香川県内の中学生育成を目的とした施設ですので、ふらっと立ち寄るだけでは入れない可能性があります。

利用日時をホームページなどで事前にご確認ください

天体観測の施設や芝生がありキャンプも可能なので、ご家族やグループで宿泊して、ゆっくりと星空を堪能できますよ。

深夜から朝方は特別冷え込みますので、カイロやダウンなどの防寒準備は必須ですよ!

12/18には「星を見る会」のイベントもあるそうですよ!(事前申し込み必要)

芝生に寝転がったり、折り畳みチェアでのんびり観測するのも最高ですね。

その際は、お布団がわりのダウンコートも忘れずに用意しましょう!

まとめ

2021年のふたご座流星群香川の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

香川県の、市内から行きやすく広く見渡せるオススメスポット3選は

  • 津田の松原海水浴場(さぬき市)
  • 門入ダム(さぬき市)
  • 五色台少年自然センター(高松市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

香川県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。

【2021年】ふたご座流星群徳島の見頃時間帯や方角は?おすすめスポット3選も紹介!

こんにちは!

8月のペルセウス座流星群、なが〜い雨で徳島ではほとんど見れませんでしたよね。

8年ぶりに好条件での観測が期待されていただけに非常に残念でした。

しかし今年はまだふたご座流星群もありますよ!

3大流星群の一つであるふたご座流星群、今年は条件はあまり良くないですが、もちろんチャンスはあります。

滅多に見られない流星群ですから、

  • 一番見頃の時間帯で見たい!
  • 周りにあかりのないいい感じの場所で見たい!

と思いますよね。あなたもきっとそうでしょう!

そこでこの記事では、

  • ふたご座流星群の徳島での見頃の時間帯はいつ?どの方角に見える?
  • 徳島でふたご座流星群が綺麗に見れるおすすめスポットはどこ?

という内容をまとめています。

結論から言うと、ふたご座流星群の徳島での見頃は12月14日の空が暗くなってから15日明け方にかけて、全方角で見ることが可能です!

月明りがあるため、月を視界に入れないように見てくださいね。

オススメスポットについては、光が少なく広く見渡せるところを紹介します!

【2021年】ふたご座流星群徳島の見頃時間帯や方角

2021年のふたご座流星群は、12月13日から15日にかけてが見頃と予想されます。

流星群が極大(ピーク)の時間帯は日本時間で12月14日の夕方頃で、まだ空が明るいためほぼ見ることが出来ません。

なので見頃のタイミングは、第一候補が12月14日の21時頃から15日明け方、第二候補が前日の13日21時頃から14日明け方までとなります。

ピークで見れないのは残念ですが、流星群が活発な時間は割と長く続くので期待したいですね。

また、徳島でどの方角が一番見れるのか、については、結論どの方角でも見えます!

ペルセウス座流星群と同様、流星は、放射点(流星の出どころ)を中心に四方八方へ放射状に飛び出すように流れて見えます。

放射点から遠いほど長い流星になって見えるので、空全体をひろ〜く見る感覚でいるのが観測の時のポイントです!

ただし、今年はピーク時12月14日の月齢が11なので、月明かりが比較的明るい日なんです。

つまりは月明かりで流星が目立たず、見えない可能性があるんですよね。

なので月が視界に入らない方角を見るのがベストと言えます。

月は夜中3時頃に沈むので、そこから5時前後までは観測のベストタイミングとなるでしょう。

夜中になると冷え込みはハンパないです、防寒対策は必須ですよ!

【2021年】ふたご座流星群徳島のおすすめスポット3選

2021年のふたご座流星群を徳島県で見るのにおすすめのスポットとして、光が少なく落ち着いてみられるところを3つあげています。

那賀川出合ゆず大橋(那賀郡)

1つ目に紹介するのは、出合ゆず大橋です。

高知市と阿南市を繋ぐ橋で2017年3月に完成しました。山間にあるので、徳島市からは車で約1時間半ほどです。

橋と星空。ロケーション最高ですね!!

概要を表にまとめておきますね。

名称出合ゆず大橋
住所徳島県那賀郡那賀町
駐車場なし
特徴・2017年3月に完成した為、あまり知られていない穴場スポット
・那賀町特産のゆずの花びらをイメージしたクリーム色の橋
・サルが出るので注意
地図Google Mapで見る

2017年に完成してまだ新しい為、地元民以外にはあまり知られていない穴場です!

橋に照明はありますが、周辺が山ばかりで暗いため星が見つけやすいです。

山間で特に夜間は冷え込みますので、暖かい格好で行きましょう。

一般道路なので駐車場は無く、通行の邪魔にならないところでの観測となりますので十分ご注意ください。

野ザルがいますので、食べ物なども持たない方が良いかもしれません。

大自然に囲まれての天体観測、じっくりと流星を数えたいですね☆

大川原高原 (名東郡)

2つ目は、四国八十八景に認定されている大川原高原です。

徳島県庁から車で約1時間の標高約1020mの高原で、徳島市で1番高く、見晴らしも最高なスポットです。

7月はあじさいが咲き乱れ、多くの観光客で賑わっています。

何ですかこの星空!風車とのコラボ素敵すぎませんか?!

概要はこちらです。

名称大川原高原
住所徳島県名東郡佐那河内村上川原
駐車場無料駐車場 約100台分
特徴・有料展望台(9:00〜17:00)あり(大人:520円 子供:310円)
・風力発電の風車(高さ60m)が目印
・約3万本のあじさいで有名
・頂上付近にトイレあり
地図Google Mapで見る

空を広く見渡せるので、駐車場での観測がオススメです。

ロケーションにこだわりたい方は、高原を歩いてみてください。

その際は暗く寒いので、防寒着や懐中電灯など持参した上で十分注意してくださいね。

夏場には天体観測のイベントの開催があるのですが冬場は無いようです。

ベンチはほぼありませんので、折り畳みチェアを持っていくとゆっくりと、寒くても観測できそうですね!

四方見(よもみ)展望台 (鳴門市)

3つ目は、四方見(よもみ)展望台です。

鳴門町と瀬戸町を結ぶ鳴門スカイラインにあり、鳴門市からは車で約20分です。

ドライブコースとしてライダー達にも人気の場所ですね。

ライダーをも魅了するこの夜空…疲れが吹っ飛びますね〜

概要はこちらです。

名称四方見展望台
住所徳島県鳴門市瀬戸町中島田東山
駐車場無料駐車場 枠なし見た目で約20台くらい
特徴・人気のドライブコース
・トイレあり
地図Google Mapで見る

夜間は冬でも車やバイクの走り屋さんが多くおられます。

路駐は危険ですので、展望台駐車場を利用してください。

駐車場から道路反対側に展望台があり、ベンチもあるので座って眺められます。

広く見渡せるので、流星をたくさん見つけられそうですね!

太陽が沈むところも見応えがあるので、食料持参で夜まで観測するのもきっと楽しいですよ。

積雪の心配はそれほどありませんが、明け方には夜露に濡れて路面凍結を起こす場合もありますので、念の為スノータイヤに履き替えておきましょう。

まとめ

2021年のふたご座流星群徳島の見頃時間帯や方角・おすすめスポットについて紹介してきました。

まとめとしては、

  • 流星群は12月13日〜15日にかけて見える、見頃は14日21時頃から15日明け方まで
  • 流星群は基本的にどの方角でも見えるが、月明かりがあるため月を視界に入れないのがポイント

徳島県の、光が少なく広く見渡せるオススメスポット3選は

  • 那賀川出合ゆず大橋(那賀郡)
  • 大川原高原(名東郡)
  • 四方見展望台(鳴門市)

といった感じです!

ペルセウス座流星群を楽しみにしていた方にとっては今年は大変残念な年でしたよね。

是非ともふたご座流星群でリベンジをしたい!て感じでしょう。

極大のタイミングは難しいですが、バッチリ観測して2021年の星空鑑賞を締めくくりたいですね。

徳島県内に住んでいる方もそうでない方も、お住まいの地域に近い場所でふたご座流星群を見に行ってみてくださいね。

何度も言いますがくれぐれも防寒対策は怠らないように!

今回は以上です!ありがとうございました〜。

冬の流星群観察に何持ってけばええの?という方はこちらの記事も参考にどうぞ。